|
プロの仕事を見ると感動します 兵庫県の『播磨科学公園都市』にあるSpring 8に行ってきました 展示室と外から眺めただけですが、 いろいろ考えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Spring・8 と プロ
平成13年1月21日に 夫婦でSpring・8 に行ってきました。 さて、Spring・8 とは、なにか知っておられますか? 意地悪く、知ったかぶりをして書いてみました。
Spring・8 は 世界で最高の性能をもつ放射光を発生させる装置の名前(ニックネーム)です。 これを保有する国は、アメリカとフランスです。 (フランスは12ケ国で建設しました。それほど、膨大なお金がかかったと言う事だと思います) 平成3年から日本原子力研究所と理化学研究書が共同で建設を開始し、平成9年10月に完成しました。 日本国内だけでなく、世界中の研究者にも開放されている共同利用施設であることが素晴らしい事だと思います。 三番目に作られましたので、性能はトップだそうです。
建設中には、何度か新聞で報道されていましので、完成したら見学に行こうとおもつていましたが、機会がなく、3年目に実現しました。
私は車でいきましたので、山陽自動車道の竜野西ICで降り、25分ほど走りました。 案内では中国自動車道の佐用ICからも20分とありますから、 丁度、両高速道路の真ん中に位置します。
放射光とはどのようなものかは、素人の私には説明できませんので、http://www.spring8.or.jp/ のホームページから転載します。詳細はホームページをご覧下さい。
放射光とは |
ほぼ光速で直進する電子が、その進行方向を磁石などによって変えられた際に発生する電磁波を、放射光と呼び、1947年に初めてアメリカで観測されました。放射光は、電子のエネルギーが高く、その進む方向の変化が大きいほど、より絞られた明るい光となり、また、X線などの短い波長の光を含むようになります。 |
|
|
|
電子の進行方向を変えるために用いる磁石のタイプとしては、電子をリング状の加速器に閉じこめるために必要な偏向電磁石と、特定の形に組み合わせた磁石(アンジュレータ、ウィグラーの2種があり、これらは電子の進路に挿入して用いられるため、挿入光源とも呼ばれる)があり、それぞれ特徴ある放射光が得られます。 |
放射光には、次の特徴があります。
放射光の特徴 |
|
●極めて明るい |
|
上記の事から、是までにないいろいろの分野に置いて利用が可能になっています。
日曜日でしたので、 期待していました「蓄積リング」の見学は出来ませんでしたが、「放射光普及棟」というパネルや磁石などの展示室があり、我々以外見学者がないのに、丁寧に説明をしていただきました。 何分、皆目知識のない私たち二人ですから、 次々発するとんちんかんの質問にも、丁寧に答えていただきました。
展示場には、巨大な磁石が展示されていましたが、 私が気になったのは、その磁石にメーカーの名前が、小さな文字で入っていたことです。 しかも、一つ一つ、メーカーの名前が異なっている事です。 同じ、メーカーに依頼すれば、安く済んだであろうにと思い、質問したら、メーカーごとに、得意分野があって、最高のものが取り入れられているということでした。 あんな磁石は他で利用できないのではないかと思います。 メーカーは儲けにならないが、意地で作ったのではないかと思われました。 一度、行かれてメーカーの名前を確かめてください。 誰でも知っている有名な会社ばかりです。 しかし、この会社の株価は、200円前後です。 潰れかけているといったら、叱られるでしょうか? プロの意地を見た思いがしました。 プロになるためには、いろいろ資格があると思いますが、お金を無視する。儲けを無視するは大切なものではないかと思います。(この磁石では、あまり儲けなかったのではないかと私は思いましたが、本当は大いに、儲けたかもしれませんが) プロの仕事が世の中に、認められない風潮が多くなってきているのではないかと考えました。
Spring8のホームページを見てください。 どのような研究がおこなわれているか? 殆どが、大学の人の研究のようです。 研究内容を見ますと、私にはチンプンカンプンです。 だからといって、すべて、頭を必要とするとは、限りませんが、やはり、普通の頭では無理のような気がします。 このような研究をしている人の給料はいくらなのかなと考えてしまいました。 失礼ですが、私の友人は、現在、大学で最高の地位にいる人ばかりですが、満足するほど頂いていない話は聞いています。 そのことから、判断すると多くは無いでしょう。
それに対して、最近のテレビを見ていますと、確かに、マラソンにしても、サッカーにしても、相撲にしても 勿論、皆さんプロですから、報酬を貰われたら好いのですが、あまりにも、テレビでちやほやされすぎではないでしょうか? あのようなことが当たり前になってくると、基礎的なことをしようとか、製造業のほうに進もうと思う若者が減ってしまうのではないでしょうか?
話はかわりますが、「お宝探偵」? というテレビ番組があります。 面白いので見ていますが、本当に、眠っていた素晴らしいものが、発見されて、一般の人が接する事ができるといういい面もありますが、 100万円で購入したものが、300万円の値がついたなどとか、、有名人、例えば、野球選手が着ていたジャンパーが15万円しているとか。手塚治の漫画が何百万円するとか。あんな番組はすぐに、なくなると思っていたのに、続いているという事は、私を含めて、頭がどうかしているのでしょう。私だけならまだしも、日本全国の人のものの価値観が無茶苦茶になっていると思います。 若い人は、まじめに働く気がしなくなると思います。 フリーターで行こうということになるでしょう。
えらい年寄りの愚痴になりました。 Sping8に話を戻します。 私は蓄積リングの全体をみようと思っていきましたが、周囲1436mもあるため、飛行機からしか見えません。 (お金のある方は、遊覧ヘリコプターがありますので、一週間前に予約すれば、見ることが出来ます) 少し、離れた山に登ると見えるそうですから、暖かくなって登られたらと思います。 また、本体から話が遠ざかります。
プロの意地の結晶であるSpring8 から、いろいろの研究が出来ますが、 私も30年遅く生まれていたら、利用したかったなと思いました。 何故かと言いますと、使用料が無料だからです。 是には、但しがきがありまして、誰でも出来ません。 利用したい人がこれこれのことで利用したいことを申し出ます。 年二回ある審査に合格して、研究をした場合、その結果を公開する必要があるということです。 もし、公開したくない人は、使用料が必要です。 8時間あたり472000円のビーム使用料が必要です。
私は以前から、水の性質を探りたく思っています。 水は水素と酸素からなるものですが、 水素には2種類の同位体があり、酸素には16(?、6だったかな?)の同位体がある書いてあったような記憶があります。一杯の種類の水が出来るわけですが、 中には、沸点の低い水があると読んだ記憶があります。 なにかのエネルギーを水に加えますと、 そのような水が出来ると思います。 お風呂の水道にそのような器具をつけますと、どの家庭でも、お風呂が早く沸き、使用するエネルギーが減るなと考えました。
いくらでも、調べるものはあると思います。 ただ、こんなものに審査員が許可を出すかどうかですが、 発見できれば、 ノーベル賞ものだと思いました。
自分で考えて、ノーベル賞に値すると言っていたら目出度い男という事になります。 が、
ノーベル賞を受賞された 筑波大学の白川秀樹博士が研究されたテーマは、確か、中学時代に描いた夢であったと思います。 私がダメなら、 中学生・高校生に見せたいなと思いました。 プロの仕事を見ると感動は何時までも残ります。 「あかしや さんまさん」には悪いですが、 いくら、お笑いのプロでも、 その面白さは、翌日には消えてしまいます。 春になりましたら、 是非、課外学習の一つに加えて欲しいと思いました。
少しをなれたところに、 レストランやお店があり、その中に、Spring8 の宣伝をするコーナーがありました。 めがねを掛けて映像をみていますと、手の届くところに魚が泳いでいるのを観る経験をしました。(そんな事古いでしょうか?)
もう一つ、驚く事がありました。 お昼1時になっていましたので、レストランに入りました。 1200円でステ−キがありましたが、 300円追加すると、サラダ・ケーキー・コーヒー・紅茶など、食べ放題というのでそれにしました。 悲しい事にいじましくも、並んでいるものをすべて、食べ、満足していると、「お変わりは如何ですか?」 と聞いてこられました。 ご飯のお代わりかと思い、断りました。 隣の若者は、「ステーキ」のお変わりをしていました。 私のお腹は、残念ながら、そのステーキは受け付けませんでした。但馬牛なんでしょうか? 美味しかったです。客は、全部で四人でした。 あれで店がなりたつのかなと余計な心配をして帰りました。
そのレストランの前は、それはそれは 広大な芝生の庭になっていました。 外にでて、その景色を眺めたのは僅かで、寒さで直ぐに、建物に逆戻りです。 春に行けば、小学生が何人、走り回ってもいいほどの芝生です。 一日中、遊べる事間違い無しです。
ここは「播磨科学公園都市」と呼ばれています。 上にも書きましたが、 余りにも、広く面積を取りすぎました。 あれでは、隣の施設に行くにも徒歩では無理です。 すべて、自動車が必要です。 いくら、国立とはいえ、お金を使いすぎたなと思いました。 計画を立てたのが、バブルの絶頂のときだったから・・・。 とも考えました。
最後に、書かなくてもいいことを書いてしまいました。 なんでも、考えた事を書いてみようと思いました。
大人が行っても面白いです。 すこし、ホームページで勉強してから、行きますと一層面白いと思います。
行かれたときは、感想文を送ってください。
この後に、掲載します。 平成13年2月2日
(元に戻る