左端
左端
「えひめ丸沈没」のニュースを聞いて・・直感

 

 家内から、「えひめ丸が、アメリカの潜水艦とぶつかって沈没したそうですよ」と聞いたとき、すかさず、私は「潜水艦に標的にされたな」と言いました。 翌日からの報道は、すさまじいといっていいほど、報道されました。 

 アメリカから、日本は要求がひどすぎる。もう、謝ったではないかという報道がアメリカの新聞に載るまでは、続きました。 それに対して、中には反論された人は何人かは居られましたが、その後、日本の報道はしりつぼみになりました。

 私の説は、私が接した報道では、一回もお目にかかりませんでした。 

なんと、私の頭は嫌な考え方をするだろうかと反省した次第です。 反省したものの、「えひめ丸=標的」なる珍説は、やはり頭から消えません。

標的にしたか否かは知っている者は、した方の人間だけが知っている事で、証明することは、不可能ではないかと思います。 潜水艦にしても、戦闘機にしても、どのような訓練をするのでしょうか? 私はまったくの素人ですから、100パーセント知りません。 例えば、スクランブルのサインがでてから、発進するまで、できるだけ短時間で行う訓練は、敵機がいなくても訓練は可能です。 又、発進してから、現場を想定し、いかに、対象物に知られないように、接近するか、接近するまでの段取り、本部への通信・連絡の手順など、すべて、対象物が無くても可能です。 

 しかし、いざ、対象物にたどり着いたとします。 相手をレーダーで捕らえるには、実際の対象物がないと不可能です。 航空機の場合、模擬の飛行物体を無線で飛ばして、実際にレーダーに捕らえることが、行われているそうです。 まさか、模型飛行機を飛ばすわけに行きませんから、本物と同じぐらいのスピードが出る飛行物体だそうです。 従いまして、一機の値段が数千万円もする代物だそうです。 

 昭和60812日に、日航機ジャンボ機が、御巣鷹山に激突した事件がありました。 15年も前の事ですから、25歳以下の人は、勿論知りません。過去の事件になりました。(被害者の方にとっては、いつになっても過去にはなりませんが) 

あの事故の原因は、覚えておられますか? 

 運輸省の航空事故調査委員会が発表しました正式の事故の原因は、

簡単に記しますと、事故機は、以前に、大阪空港でしりもち事故を起こしたときに、隔壁という部分の修理を行いました。そのときの修理ミスで、隔壁部分に金属疲労が生じやすい部分ができ、破壊がおこりました。その部分から、尾翼の方に空気がもれ、そのときの圧力で、尾翼が壊れてしまった。 そのとき、操縦に関する油圧系統が壊れ、操縦不能となり、185625 に激突音をボイスレコーダーに残して、墜落しました。 その後の救出の模様は、記憶にあると思います。

 素人が考えても、空気が抜けただけで、あの巨大な尾翼が吹っ飛ぶわけがありません。 もし、それが本当であれば、よく映画などにある急減圧のシーンがあったはずですが、助かった人の証言・ボイスレコーダーの乗務員の様子からはそのようなことは無かったと思われます。 そこで、私は自分が得ることのできる資料は、新聞しかありませんので、平成9年に図書館に通い、新聞をコピーしました。 半年かかって、ある結論を得ました。 その話は止めにしまして、このような経過から、「JAL123便 墜落事故真相解明」(池田昌昭著・文芸社)という本に本屋さんで出会う事になります。 この方は、シリーズで3回出版されていますが、誰かが買い取ってしまったのでしょうか? 売れなかったのでしょうか? 直ぐに、本やさんから、消えてしまいました。

 前置きが長くなりましたが、この作者によれば、原因は 《自衛隊の標的機》が追突したとなっています。 他にも、一杯原因の検証をしておられますが、この説が誰が考えても納得できるものです。 尾翼が飛んだとき、海上自衛隊護衛艦「まつゆき」が真下にいて、飛行機の破片をほぼ一手に回収したこと、アメリカの飛行機が一番に現場に到着したこと(丁寧に新聞を読みますと書いてあります)から考えると、アメリカと日本と合同で訓練をしていたとしか思えません。 自衛隊の標的機があるのですから、日航機を標的にしたわけではありません。 偶然事故が起こったのです。 

 「自衛隊の標的機」が使われるようになった背景は私なりに考えますと。航空機同士のニア・ミスは、私たちは知らないだけで、随分あるらしいです。(新聞社えらいものです。ちいさなニア・ミスでも新聞に掲載しています) 自衛隊の航空機と民間機のニア・ミスも数多くありました。 以前に自衛隊機が民間機を標的にして、民間機が墜落した?からだろうと思います。 その事件以後、自衛隊機とのニア・ミスの報道は減ったように思います。(調べたわけではありません)

 日本の自衛隊の潜水艦が衝突事故を起こした事がありました。 このときは、やはり、原因に標的説が浮上しました。 同じ、ケースですから、今回もあってもいいのですが、なかったのは、相手がアメリカであったからでしょうか? 本当に、自分は情けない事を考えるのだなと思いました。 

私は潜水艦が訓練するときに、本物の船を走らせてするとは思えません。 対潜水艦の訓練であれば、本物の潜水艦を使うでしょうが、海上の船舶が対象であれば、モニターに船影をうつすのであれば、なにも害を与えませんから、訓練に利用するのは当然だと思います。 

 民間人を乗船させていましたが、サービスが過ぎたのではないかと思っています。 民間船の直ぐ側に、急浮上させて、民間船が驚くところを見せようとしたのではないかと考えました。 

始めは、あまりにも、この意見が皆無なので、私の心が貧しいのだと思っていましたが、いつまでも、振り払えないのは、《なぜ 救助しなかったか》です。 海の男であれば、考えられない事です。 山の男でも同じでしょう。二次災害の可能性があっても、救助にむかうでしょう。目の前に浮いている人間をみながら、何もしなかったらしいですね。最大のなぞです。

日航機墜落のときも、同様です。 当日の夜7時前に墜落した事実が判って、8時頃に、上空に到着し写真をとった飛行機があったはずです。 時刻入りの写真が新聞に載っています。 それから、明け方までは、暗くて現場がよくわからなかったそうです。 現場がわかってから、救出が始まるまで、随分時間がかかっています。 自衛隊の言い分をご自分でお読みください。 時間がたってから、読みますと不自然な事がすぐに判ります。

 話は潜水艦に戻ります。 潜水艦もなぜ助けなかったのか説明はしていますが、この部分が一番重要だと思います。 私は、全員、潜水艦の中で、標的にしたのではないことの相談をしたのではないかと思います。 他の事は、少々、ミスがあっても仕方がないですみますが、標的にしたのであれば、全員死刑ですね。 乗っている人、全員、理解できたはずです。 (この考え方は、すこし、無理があるでしょうか?) (沿岸警備隊に援助を求めた時間は発表されていたでしょうか?)

この辺までは、私の想像ですが、いつでしたか、潜水艦のボイスレコーダー? 航跡を記録したものを解析した図が新聞に載っていましたが、一度、浮上して、海面近くで、又、もぐっている軌跡が記してあり、再度、浮上したときに、衝突しています。 二回目に、浮上していく過程で、身体をささえられないほどの横揺れがあったと書かれていました。 

 なぜ潜ったのか、潜望鏡をだして、また、潜る行動をするものなのか、そのときに、激しい横揺れをするのが、普通なのか知りたいものです。 これが、二つ目の謎です。私は意地悪いのでしょうか?

 その他、一杯不思議に思ったことがあります。 大勢の人を死なせたのですから、謝るのが当然です。 アメリカ人であれば、あのようなときには、裁判で不利になるから、謝らないのだと知ったかぶりをしてコメントをしている人がいましたが、アメリカ人も人間です。 なに人であれ、原因がどうであれ、(潜水艦の故障) 死なせた事は間違いないのですから、人間であれば、謝るのが当たり前です。 次に、助けるのが人間の本来の姿です。 両方とも欠けているということは、不自然です。 

 被害にあわれた方が相手に不満があるときは、裁判に訴える事は可能であると思います。 そのような可能性の話が新聞に無いのは、どうしてでしょうか? 軍事裁判にかかるか、かからないかだけの話は、おかしいと思います。 政府は裁判をするなら、後押しをすると表明すべきです。 軍事裁判は軍で行えばいいでしょう。 軍隊の中で起こったことであれば、軍事裁判ですが、日本の船に当ったのです。 

 

最後に、また、日航機事件に戻ります。 あのときの飛行機はボーイング社のものです。 事件発生時、一番に、ボーイング社は自分の会社の責任でないと発表しています。 アメリカ政府は調査団を派遣しました。 国をあげておこなったことが、判ります。 何処で判るかといいますと、相当大事なことだと判断したようです。 日本政府の許可も得ない()で、特別機(軍用機?)で、 日本の入国手続きをとらずに、米軍基地に直接降りています。(日本の飛行場に一旦降りてから、 アメリカ軍の飛行機に乗り換えるべきです) 当時のアメリカと日本はそのような関係であったのでしょう。アメリカにとっては、下手に処理をすると大変な事になったのでしょう。それこそ、危機管理の実行が行われたのです。 そして、ボーイング社は、即、前の発表をくつがえし、一個人(修理工)の単純なミスによって、引き起こされた事故になりました。 まだ、日本で原因を追求している最中にです。 日本人には、事件の解明は技術的に無理だろうといったかどうか知りません。 当時、イギリスでは、航空機事故で、原因究明のため、海の中から、飛行機の破片を全て、回収しています。 海からの回収は技術的に可能であったといわれています。 山の方も、現地はなかなか、急斜面で、部品の回収は、困難であったでしょうが、 524人の方の命が失われたのです。 いくら、お金がかかっても、どの部品が、どの部分から回収されたか、又、その部品は、焼けていたのか、焼けていなかったのか、どうして、木っ端微塵になっていたのか、いろいろの面から、原因を解明しなくてはならないのに、 なんらしていません。原因解明までの報道を読んでください。 はじめから、アメリカ政府の敷いたとおりの結論になっているのが、判ると思います。(毎日、報道される新聞をよんでいますと、気がつかないと思いますが、改めて、書き出してみるとだれにでも理解できると思います)

 今回は、森首相の危機管理の心構えがなっていないと叩かれましたが、 国の危機でも何でもありません。 あまりにも、多くの方、しかも若い方がなくなられたことと、相手が普通の船ではなく、潜水艦であつたから、報道にはもってこいだったと思います。 

 話が横にそれましたが、 どのようなものが、緊急であるのかの判断の一つになると思います。日航機のときは、アメリカが米軍基地へ直接降りるほど、緊急を要したことが、判ると思います。 墜落の真相はアメリカが作ったのではなく、その後、一年かかって、日本が制作しました。 どれほど、おかしなものであるか、改めて、ご覧下さい。

 いまさら、これを追求しても、得をする人はいませんから、もういいと思いますが、 《えひめまる》の場合、私の説の可能性ぐらいは、だれか口にしてもいいのではないかと思いました。

                                     平成13年3月23日

13323日

            

目次へ戻る

トップページへ

 

右端
左端右端右端右端