靖国神社は壊して、国の威信をかけた大寺院を建てよう

  その国書に曰く「日出る処の天子、日没する処の天子に書を致す、恙なきや」この言葉は、日本人であれば、殆どの人は知っている言葉です。この文の前に、【大業三年、その王多利思比孤、使を遣わし朝貢す。】とあります。中国の大業三年に、日本の王である多利思比孤が、使者を遣わし朝貢した。中国の大業という頃は日本の推古天皇の頃になるので、日本政府から出された親書になります。タシヒリコという名前
ですから、推古天皇ではなく、聖徳太子であろうと云われているが不明です。
 
  この文章の後ろには、「帝、之を覧て悦ばず、鴻臚卿に謂いて曰く「蛮夷の書、無きものあれば、復以って聞する勿れ」とありますから、中国政府は怒ったことになります。
  この文章は、日本の文献に残っているのではなく、中国の「隋書倭國傳」に書かれていることに注目すべきです。なぜかというと、高句麗の広開土王の石碑は日本軍によって、削り取られ作り変えられたという説
があります。日本人はそれどころか日本書紀という国が作った歴史で、「任那という日本府」があるなどと書いて、平気で嘘をつく国民であると書いたものを読んだ記憶がある。それほど、日本と朝鮮は、心の奥でこじれているのです。この親書は、外国の書物に書かれているのが重要です。この時代に日本は、このような主張をする力があったことになります。
  隋は、三百年近く分裂状態にあった中国を統一したところで、大国と云って良く、560年ごろになります。国書を書いた人は、中国の偉大さを知らないで作文をしたのではなく、このような親書を出せば、相手を怒らせ攻め込まれることは十分に承知をしていたと思われます。

  「天子」という言葉は、「養老令」巻第七「儀制令」に、天子。祭祀に称する所。天皇。詔書に称する所。皇帝。華夷に称するところ記載されいます。これは、中国の「唐令」を手本に作られていますが、天皇は国内向けの呼び方であり、皇帝は外国向けの呼称であると思われます。「唐令」では、皇帝・天子とあり、天子が皇帝の後ろに書かれて、使い方に区別がないとされています。日本は天皇より、天子を上に位置させています。
  聖徳太子は儒教の「仁・義・礼・智・信」を取り入れ、その上に、「徳」を付け加え、「憲法十七条」と「冠位十二条」を作っている。前者では、「仁」をはずし、有名な「和」をくわえ、「和なるを以て貴しとし、忤ふること無きを宗とせよ」と第一条に据えている。
  儒教に加え、伝来の仏教を消化したうえで、確固たる国のあり方を定めて、短い親書ではあるが、隋と対等に付き合うと宣言しました。本当は、対等どころか、日出る処の天子のほうが、日没する処の天子より上だといいたかったのではないでしょうか 。
               この時代より古くは、宇宙の中心は、北極星であると考えられていたようで、古墳の天井に星座が描かれてあるのが、続いて発見され、この考え方は日本でも取り入れていたことが判ります。この北極星が「天子」でも
              あります。長々と述べてきましたが、相手のふんどしを借りて、やっと国らしい体裁を整えた日本でさえ、しっかりした信念さえあれば、堂々と主張するべきときは、主張したのです。その影響が、少しずつは、国によって異なるでしょうが、儒教・仏教の影響を受けた中国・朝鮮・日本にとって、
              先祖を大切にするということは、譲れないことです。日本国のために、戦って死亡した人の霊をまつることは、当たり前のことです。しかし、中国と朝鮮にとっては、この人達によって、多くの先祖が殺されたのです。日本が 「よくやった」と靖国神社で先祖をお祀りすることは、個人として許せても、国として許すわけには行きません。

  小泉首相は、日本国の代表であれば、戦没者の霊を弔うのは当然のことです。ただ、一国の最高リーダーが、これからの日本のビジョンを描かないで、姑息な方法で、神社に参拝するようでは、情けないことです。

  私の対応を述べることを許されるなら、靖国神社は、壊すべきでしょう。そして、お寺で、故人の霊をお祀りするのがいいと思います。

     靖国神社より、もっと、立派なお寺の建設をして!

                                         平成14年5月1日


トップへ
戻る