日本も世界に対して、強くなったものです。
普通に考えたら、おかしいことを堂々と世界に主張しています。
アメリカに対して、全頭数の検査をしないと輸入を許可しないと。アメリカの牛の飼育頭数は、1億頭だそうですそのうち、毎年3000万頭を肉にしているそうです。(これは新聞報道ですが、この数字は、辻褄が合わないように思います。まあ、良いでしょう) こんなに多くの牛を検査など出来ません。
 ところが、農水省は、胸を張って今回、発表しました。神奈川県で、10頭目の狂牛病を発見したと。これ又、報道からのデーターですが、これまで、日本では、240万頭(280万頭?)の牛を検査したそうです。

日本がしたのだから、アメリカも出来るはずであるということでしょうか? 
この検査は、簡単にできたのでしょうか? 一度、検査に携わった獣医師の意見を聞いてほしいものです。多分、それまでしていた獣医師の業務を放っておいて、時間外勤務までしての検査であったと思います。そうでないと、是だけの検査は出来ません。一頭の牛の検査をするのに、どれだけの時間がかかるのも知りたいものです。
それほどまでにして検査をして発見できたのが、僅か10頭です。

この牛を食べたら狂牛病にかかるのであれば、全頭数の検査が必要です。牛の脳を食べたら、うつるかもしれないだけです。
河豚をたべたら、死ぬから食べないといったら笑われるでしょう。江戸時代であれば、河豚を食べたら死ぬでも良かったと思います。河豚の卵巣を食べたら死ぬと判るようになっても、あの部分を食べる快感がいのだと、食べて死んだ人が大勢いました。狂牛病になってもいいから、牛の脳を食べたいという人は、食べれば良いのです。
 話をもとに戻します。
240万頭も調べたのに、10頭しかいなかったのです。今後は、プロの日本の獣医師に検査は任すとして、私は安心していいという数字が出たと思います。
 
以前に、聞いた話ですが、アフリカへサンダルを輸出するために、市場調査が行われました。
サンダルを使っている人は、数パーセントであることがわかった。(作り話?)
@こんな数字では、輸出しても売れない。
Aいや、それだけしか普及していないのであれば、90パーセントは売れる可能性がある。
  結果は輸出をして大儲けをした。

ある数字が出たときに、考え方は、幾通りもあるということです。

私の考えたこと

この新聞記事だけから、判断すると、検査はまだまだ続けなければならない
でしょう。 しかし、外のデーターを考えに入れますと、一応、日本では、安心
しても良いということが確認できたと思います。














































トップへ
トップへ
戻る
戻る