天智天皇
父---舒明天皇
母---皇極天皇

中臣鎌足らと謀り、蘇我入鹿を暗殺し、叔父の孝徳天皇を立てて皇太子となる。
はじめて、元号を制定し、様々な改革を行う。(大化の改新、乙巳の変)。
百済が660年に唐・新羅に滅ぼされたため、朝廷に滞在していた百済王子・扶余豊璋を送り返す。
百済救援を指揮するために都を筑紫に移す。そこで斉明天皇が死去した。
663年、白村江の戦いで大敗。
大津へ遷都してそこで即位した。



皇后:倭姫王(やまとひめのおおきみ、古人大兄皇子の娘) 

嬪:蘇我遠智娘(おちのいらつめ、蘇我倉山田石川麻呂の娘) 
大田皇女(おおたのひめみこ) 天武天皇の妃 大津皇子の母 
う野讃良皇女(うののさららのひめみこ、持統天皇) 天武天皇の皇后 
建皇子(たけるのみこ) 夭逝 
嬪:蘇我姪娘(めいのいらつめ、蘇我倉山田石川麻呂の娘) 
御名部皇女(みなべのひめみこ) 高市皇子の妃、長屋王の母 
阿閉皇女(あへのひめみこ、元明天皇) 草壁皇子の妃 
嬪:蘇我常陸娘(ひたちのいらつめ、蘇我赤兄の女) 
山辺皇女(やまべのひめみこ) 大津皇子の妃 
嬪:阿倍橘娘(たちばなのいらつめ、阿倍倉梯麻呂の女) 
明日香皇女(あすかのひめみこ) 
新田部皇女(にいたべのひめみこ) 天武天皇の妃、舎人親王の母 
夫人:道君伊羅都売(いらつめ、道君氏の女) 
施基親王(しきのみこ。志貴皇子、後に親王) 光仁天皇の父 
采女:宅子娘(やかこのいらつめ、伊賀国造の娘?) 
大友皇子(おおとものみこ、弘文天皇) 
宮人:忍海造色夫古娘(しこぶこのいらつめ、忍海造小竜の娘) 
川島皇子(かわしまのみこ) 淡海朝臣の祖 
大江皇女(おおえのひめみこ) 天武天皇の妃 
泉皇女(いずみのひめみこ、後に内親王) 伊勢斎宮 
宮人:栗隈首黒媛娘(くろひめのいらつめ、栗隈首徳万の娘) 
水主皇女(かこのいらつめ、後に内親王) 


天智天皇












































トップへ
トップへ
戻る
戻る