銅鐸には、多くの謎がありますが、なぜ、埋められたかが、銅鐸の最大の謎のようです。皆目わかっていないようです。
銅鐸の不思議の一つに、「集落から離れたところから出土する」があります。最近は、集落からも見つかっていると書かれた書物もありますが、その本には、どこにあるとは書いてありません。こうなりますと、日本中から発見された銅鐸の所在地、発見されたときの状態などを書いた資料を作成しなければ判断ができません。
きっと、そのような資料はあるのでしょうが、どこにあるのか判りません。どうして、わからないのでしょうか? 又、グチを並べるようなことになりそうです。
銅鐸がどのような状態で見つかったかは、断片的には、いろいろのところに書かれています。埋められないで見つかったことはあるのでしょうか? 例えば、京都府の天橋立の近くにある籠神社に、日本最古の伝世鏡と言われる「息津鏡」「邊津鏡」が現存しています。
殆どの鏡は、お墓から見つかっています。このような形で銅鐸は、見つかったことがあるのでしょうか?
次から次へと疑問が生じます。しかし、どの疑問にも答えてくれる資料はありません。そこで、自分で考えることになります。安本美典氏のホームページから、銅鐸の特異的なもののうち、私が気になったものを拝借します。
@ 畿内の銅鐸は、二、三世紀の、弥生式文化の後期に、もっとも盛大となり、しかも、突然、その伝統を絶つ。
A 銅鐸は、弥生式時代の住居のあとから、出土した例がない。
B 新旧の銅鐸が、いっしょに埋められている例も多い。
C 銅鐸は、祭器であったといわれている。しかし、他の祭器といっしょにみいだされることはほとんどない。
他にも、特徴が挙げられていますが、この4つから、何故、銅鐸が埋められたかを推察してみようと思います。@とAより、銅鐸は、銅鐸を使用している人たちによって、意図的に埋められたと思われます。それも、この集団は、全国的に命令する人がいたのではないでしょうか? そのために、忽然と弥生時代で無くなっています。私は銅鐸を使用していた人は、イザナギの一族ではないかと推察していますが、残念ながら、このようなことを言う人は、日本ではゼロだと思います。
誰かが命令しなくて、銅鐸がだんだん消滅し、その内のいくつかが埋められたとしますと、例えば、出雲の方から、次第に埋められていったとか、海岸線から埋められていったと言うようにある程度の伝播した形跡が見られてもいいですが、それもありません。
Bの場合は、古い銅鐸は、大切にしていたのでしょう。埋めるときには、新旧関係無しに埋める必要があったことになります。Cのことは重要だと思います。銅鐸は、私が読んだ資料では、100%近く、農耕の祭祀に使われたと書いてあります。この考え方は、修正しないといつまで経っても、銅鐸の謎は解くことができないでしょう。銅鐸が武器になるのであれば、奪われますと相手の戦力になりますから、隠す必要があります。銅は大切なものですから、武器にならなくても隠したという考えも成り立ちます。このように考えていきますと、銅鐸を埋める理由がなくなります。
井上洋一という方が、素晴らしい発想をされていますので、紹介します。愛知県の一宮市が市制八十年を記念してシンポジュウムを開催されました。そのときの講演記録集が発行されました。144ページから、井上洋一氏が「銅鐸の埋納」のタイトルで書いておられます。いろいろの説があることを述べて、その何れも成立し難いというように論じておられます。
そして、「いずれにせよ、銅鐸の埋納は聖なる領域の構築を意図したものであり、それは特定個人を神格化させる社会体制の誕生を意味する現象と捉える考え方が定着しつつあるようです」と歴史学界の雰囲気を述べておられます。
とはいうものの、井上氏は、このようには、考えられなかったようで、自分が受け持たれた銅鐸の話題の部分の最後に、「6、おわりに」と題して、「・・・・そして舌の存在から銅鐸は、その当初、音響具であったことは確実だろうと思います。聖なる音をより響かせるために、大型化を志向していたとも考えられます。・・・・・途中省略・・・音響具を地中に埋めることによって地霊を呼び起こすとも解釈できます。すなわち、音響具を地中に埋めること自体が聖なる音を地中深く響かせることに通じ、これによって人々は、地霊の覚醒・活性化をはかり、大地の豊饒を願う・・・・」と書かれています。このように井上氏の論文の一部をとりだすことは、失礼なことです。この論部は、ページ137から148の膨大なものの一部です。誤解をされたら困りますので、是非、実際に全文を読んで頂きたく思います。
具体的に、どのようなことかと云いますと、私には理解できませんが、少なくとも、2000年前の人は、現在の人より、観念的には進んでいたと思われます。
こうなりますと、私の出る場所がありません。私は2000年の前の人も、あまり変わらなかったのではないかと考えています。その根拠はと聞かれますと、根拠はゼロです。
これから、グウダラグウダラと考えてみようと思っています。
銅鐸はなぜ 埋められたのか?