238年 魏、帯方郡を支配
 239年 倭邪馬台国女王卑弥呼、帯方郡に遣使、また魏都に至る。魏の明
  帝、卑弥呼を親魏倭王に封じ金印紫綬を授く
 243年 卑弥呼、魏王に物を贈る
 245年 魏の斉王、倭国使に物を賜う
 247年 倭女王卑弥呼、狗奴国王卑弥弓呼と争う
 266年 倭女王壱与、晋に遣使(以後147年間中国との国交断絶)

以上はなんだと思われますか?  これは吉川弘文館が出版した『日本史年表・地図』の三世紀の日本の部分に書かれた全てです。
 ついでに、二世紀の記述も書いておきます。
57年 倭奴国王、後漢に遣使、光武帝の印綬を受ける
107年倭国王師升等、後漢に遣使

この日本史年表は、1955年に作成されたものです。児玉幸多氏が編集されたことになっています。約50年前のものですが、この当時、日本史のことに携わられた方の知識を集めて作られたと思います。それ以前の古い日本史年表は、日本書記を元にしたものばかりだと、田村誠一氏は、指摘しておられます。

 1955年のころは、上に示しましたように、日本史年表には、日本書記の資料はゼロです。

ということは、田村氏が指摘されていることは、それより以前には、日本書紀に書いてあることは正しいというのが、歴史学界の認識であったことになります。
それが、1955年ころには、日本書紀に書かれている年代は信用できないと思われ出したことになります。

日本書紀には、何年の何月何日に、どのような出来事があったかが書かれています。日本書紀が完成した720年以前には、このようなことを記録する役所があったから、書かれているのである。古事記に書かれていることは、正確でないので、古事記が出来た712年から、僅か、8年後に訂正版の日本書記が作られたと書いてある本が残っています。古事記では、天皇の御代であることは書かれていますが、それが、何年のことかは書かれていません。この時代が詳しいことのみをみても、古事記よりも日本書記が正しいことと思われます。
 この他にも、日本書紀が正しいことの証拠が、あふれています。

それから 約50年後の平成19年の現在は、どのような日本史年表が出版されているのでしょうか?  
 正しいと思われていた日本書記が正しくないと、どうして判断されたのでしょうか? このことを説明してある書物はありません。
次回は、日本書紀に書かれている年代が、正しくないことを書いてみようと思います。


日本史年表
H19.09.13


















































トップへ
トップへ
戻る
戻る