No209 において天武天皇は、幽閉されていたことを「朕聞く」という言葉を頼りに考えてみました。幽閉してなにをしようとしたのかと言いますと、毒殺をしようとしていました。しようとしたのは、藤原鎌足の次男の不比等です。不比等は自分の娘を聖武天皇の皇后に政略結婚させた人物です。
藤原氏がなぜ天皇一族の謀殺を、常套手段にしたかを解きませんと、古代史は解けません。梅原 猛氏は「隠された十字架」で法隆寺は、鎌足が犯した謀殺に対する贖罪のために、創建されたと述べておられます。
天智天皇のことを少しだけ書いてみます。
天皇家は代々、家督相続制でした。従いまして、長男が家督を継ぎます。34代舒明天皇が崩御されましたら、中大兄皇子が跡を継ぐはずですが、舒明の皇后が即位して35代皇極天皇が誕生です。これは、力の無い女性を鎌足が誕生させたはずです。
皇極天皇は、僅か三年で皇位を中大兄皇子に譲ろうとしますが、皇子はそれを断り、次いで孝徳に天皇の位を譲っています。これも異常で、孝徳は天皇となると同時に、大化の改新の詔勅が発布され、元号が採用され、大化元年になりました。
さらに、孝徳が崩御すると、皇太子だった中大兄皇子は即位しないで、再び、皇極が即位して、斉明天皇が誕生です。流れだけを書きました。これだけを見ても異常な状態であったことが判ります。
中大兄皇子は百済救援を指揮するために筑紫に滞在していましたが、661年、斉明天皇が死去しました。その後、8年間皇位に就いていません。これは、鎌足によって即位させて貰えなかったと考えますと、後の説明がしやすくなります。
663年、白村江の戦いで大敗を喫した後、大津へ遷都したというか、させられて、そこで即位しています。これでは、傀儡政権を作ることができませんから、天智天皇を殺すことになります。天智天皇が殺された証拠はありませんが、次の二人のことから推察しますと、
大伴部博麻
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page798.html
郭務そう
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page788.html
可能性は、あることになります。
天智天皇が、発病してから4ヶ月で死亡したこと。天武天皇も4ヶ月で死亡したことなどを考えますと、同じ毒物で毒殺されたとみるなど、総合的に判断しますと、傀儡政権を作るための藤原鎌足の策略があったと考えます。
鎌足にとっては、天智天皇は邪魔であったのではないでしょうか?
天智天皇は、息子の大友皇子に皇位を継がせたかったと日本書紀は伝えますが、大友皇子に継がせたかったのは、藤原家でしょう。
次のようなことも以前に書いています。参考にしてください。
「天智天皇即位と藤原鎌足の死亡」
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page800.html
この頃に起こる天皇家に発生する死亡事件は、天皇家の争いのように言われていますが、鎌足は法隆寺が創建された後も、有間皇子を謀殺しています。不比等は天武天皇を毒殺しました。この件は、「楽しい人生」の中の、「No25 天武天皇は暗殺された」
http://rakuraku.cocolog-nifty.com/tanosimu/2006/09/no25__fa61.htmlに書いていますから、読んでください。
天武天皇の毒殺の後にも、大津皇子、草壁皇子を謀殺。長屋王も皇子でしたから粛清されました。
この時代の藤原の謀略の目的が、なにであったかを解かないことには、古代史は解けません。大化の改新は漢族だった藤原鎌足の革命だったことは、ご理解いただけたでしょうか? 完璧な理論を構築するためには、その後の藤原氏のことをすべて調べる必要があります。それは何時のことになるか判りませんが、挑戦はしたい気はあります。
タイトルと離れてしまいました。
日本書記は中臣連大島が作為して作った「帝紀と本辞」に合わせて、古事記を見ながら一字一句異なる様に作為したのです。鎌足の大化の改新が革命であったため、天皇家の一族で好ましくない人物は、革命史から抹殺してあります。
大国主は天照大御神に国を譲った好ましくない人物だから、日本書紀の本文には、この名前は見当たりません。出雲大社も抹殺してあります。
藤原不比等が古事記を没収して、一字一句異なる漢族による革命記念史として日本書記を作らせたことが判りましたので、次回は、そのことから、何がわかるのか書いてみます。
ヒント---古事記と日本書記と比べて、記述がことなっているところを探せばいいことになります。
どこが違うか調べてください。
追記-- 一字一句異なる漢族による日本書記は如何でした。 ご自分で確認されましたか?
以前に、私が確認して楽しんだものが、ブログ「楽しい人生」の「神世七代」に書いています。http://homepage2.nifty.com/mino-sigaku/page612.html
「楽しい人生」のNo38に、「古事記と天皇」のタイトルで書いています。
http://rakuraku.cocolog-nifty.com/tanosimu/2006/10/index.html
同じ「楽しい人生」のNo21から、天武天皇が古事記を作ろうと何故思うようになったかも書いています。読みなおしていませんので、上に書いたことと違うことが書いてあるかも知れません。壬申の乱は大いに関係があります。
http://rakuraku.cocolog-nifty.com/tanosimu/2006/09/no21__09cf.html