「糟屋郡古賀町をふくめた律令時代の範囲を考えると、古代宗像郡内の古墳は、現在、約1200基ほど知られている。そのうち前方後円墓は確実なもの30基、不確実なものを入れると39基で、県内約200基の前方後円墓の五分の1に当たる。最多であり、とくに、22基が西の海を望んで、南北に点々と群在する津屋崎古墳群は、胸形君の5〜6世紀代の奥津城とおもわれ、一つの圧巻である」
以上は、保育社「日本の古代遺跡・福岡県」の126ページの古墳のことの書き始めの部分です。
この文章は、素人では難しいので、検討を加えます。
「律令時代の範囲」とは、どういうことでしょうか? 「律令時代」をキーワードにしてインターネットで検索してみますと、いっぱいヒットします。どれほど、多くの人が、「律令時代」を説明するのに、いろいろの捉え方をしておられるかが判ります。

 ある人は、「古墳時代末期、奈良時代、及び平安時代前半を含んだ概念」とされ、「天武朝に始まる律令時代は」との書き出しで、はっきりと、始まった時を明記しておられる方もおられます。または、「日本が中国の隋や唐に国使を送るようになって、大陸から班田制が取り入れられ、新しい律令社会が展開する」と書いて、隋や唐に国使を送るようになったから、律令制度が入って来たようなことを書いておられる方もおられます。

 皆さんが書いておられることを包含しますと、律令時代は、律令制度が作られ始め、完成したころということになるでしょうか? では、律令制度とは何か、いつ完成したのかと言いますと、結局誰も正確に説明することは、困難ですから、はじめに書きました「古墳時代末期、奈良時代、及び平安時代前半を含んだ概念」というような書き方もできることになります。

又、はじめに戻りますが、「律令時代の範囲」と書かれてありますと、結局いつのことか判らないことになります。
私は、律令制度を完成させたというか、持ち込んだのは、早くから日本に居た中国人だと考えています。その後、隋や唐に国使を送るようになったと思いますが、彼らがと制度を作ったと考えています。彼らとはだれかと言いますと、名前を挙げる訳にはいきませんが、例えば、宗像地方において、ここで古墳に葬られた人も、隣の三雲南小路や平原遺跡の人たちも関係あったと考えています。この時代をまとめ上げたのは、大化の改新と呼ばれる645年前後のことであろうと言ってよいでしょう。そして、律令制が、はっきりしてくるのは、「天武朝に始まる律令時代は」と書いた人のとらえ方も正しいかなと思われます。しかし、天武天皇が、完成させたとみるのは、あまりにも、周りに漢人が多すぎましたから、彼らの思うように、制度は充実していき、本当に完成させたのは藤原氏であろうと思っています。

どうしてそのように考えるかと言いますと、天智天皇は、毒殺されたと考えています。こちらは、あまり確たる証拠はありませんが、そのように考えると、天智天皇が死ぬ前に、天武天皇が呼ばれて天皇の位を継ぐように言われたときに、断った様子、その後の壬申の乱の手際良さ、そして、天武天皇も暗殺されることが判ったので、古事記の編纂を命じた。二人の天皇は、発病から、同じ4ヶ月後に亡くなっています。
【天武天皇は暗殺された】http://homepage1.nifty.com/o-mino/page935.html に書いています。
このファイルは、ブログ「新しい日本の歴史」のNo265ですが、歴史はぶつ切りにしては理解できないと思います。No241 あたりから天皇を眺めますと、天皇家は次第に、力を失くしていくのが判ります。女性の天皇が続きます。
では、その前はと、見ますと、謎いっぱいの継体天皇がおられます。ついでに、遡って、No214 辺りから読んで頂きますと、ぼんやりと歴史の流れが判ると思います。

【新しい日本の歴史】http://blog.so-net.ne.jp/nihonnsi/ を出して頂きまして、左の部分を見ながら、画面をスクロールさせますと、最後に、検索するところがあります。ここに、「継体天皇」と入れますと、ブログ中に「継体天皇」と書かれたファイルがすべて、検索できます。

もう一度、宗像地方の古墳時代に戻ろうと思いながら、また、脱線しました。「天武朝に始まる律令時代は」と書かれていた方は、歴史のとらえ方を間違っておられると思います。
大化の改新も、律令制度もみな、中国人や朝鮮人が、主になって作ったと思われます。
 それを証明しようとするためには、中国の制度が、どのような制度であったかを知る必要があります。が、私には能力なしです。

長くなりましたので、続きを次回に書きます。


宗像地方の古墳時代















































































No234 宗像地方の古墳時代
http://nihonnsi.blog.so-net.ne.jp/2007-12-01

トップへ
トップへ
戻る
戻る