糸島平野の真ん中の前原市に存する。1822年に発見される。
大量に出土したが、現存するものは、聖福寺にある銅剣1本と銅鏡1面だけである。
福岡藩の国学者、の調査・記録がある。
『三雲古器図考』(18822年『柳園古器略考』所収)
『筑前国怡土郡三雲村古器図説』(1823年)
1974年・1975年福岡県教育委員会が破壊された一号甕棺墓の破片から出土品を復元、
青柳種信の記録との照合の上、出土品を下記の如く報告する。
このとき、隣接地に、ニ号甕棺墓を発見する。
一号甕棺墓 (棺外) 有柄中細銅剣 1
中細銅矛 1
朱入小壺 1
(棺内) 細形銅矛 1
中細銅矛 1
前漢鏡 31以上
金銅四葉座金具 8
ガラス璧 8
ガラス勾玉 3
ガラス管玉 60以上
二号甕棺墓 (棺内) 前漢鏡 22以上
硬玉勾玉 12
ガラス垂飾 1
この地は、「伊都国」ではないかと言われていて、鏡の多さから、この地を統治した首長墓と見られている。
三雲南小路の鏡群
三雲南小路遺跡
《三角縁神獣鏡・福岡県》