真壁君川上村大字西茅部字磐座山1499番地-------古い住所
村社 茅部神社
祭神 天照大神    御年神       天児屋根命   少彦名命
    素盞男命    市杵島姫命     息長帯姫命   大綿津美命
    軻遇突命    菅原神       大山祇命    稚日?命
    稲田姫命    多々美比古命    経津主命    狭田彦命
    神直日神    誉田別命      倉稲魂命    建甕槌命
    武内大臣    句々廼馳命     稲背波岐命   道祖命

祭日 大祭
    例祭  10月18日
    新年祭 4 月21日
    新嘗祭 11月23日

由緒沿革
  本社は茅部里の本居磐座にます神社は関茂威支天照大神にまし座か故に天上の儀に象て天磐座と奉称也往古中臣子老斎忌の幣帛及雑々の神宝を造り備へ奉る又阿波国の忌部氏来りて木綿並に麻を作りて捧之 故に阿波の人の住む地を田部と云ふ又御船代を奉造処を船谷と言ふ又忌楯を造りし処楯と言ふ(今は楯ヶ平と云ふ)又神田を奉定て神田と云ふと見え明治40年神饌幣帛料供進指定の神社に列せらる。

明治42年6月22日、
 本村大字西茅部 字大蛇  無格社 多々美比古神社(祭神 多々美比古)
            字社田、 無格社 社田神社 (祭神 大綿津美命)
            字郷原  無格社 天満神社 (祭神 菅原神)
            字下郷原 無格社 荒魂神社 (祭神 素盞鳴命)
            字故茅部 無格社 尾田神社 (祭神 素盞鳴命稲田姫命)
   大字東茅部  宇間谷  無格社 武雄神社 (祭神 素盞鳴命)
            字黒岩  無格社 八幡神社 (祭神 品陀別命 神直日命 素盞鳴命)
を合祀せり。

明治43年4月21日
本村大字本茅部  字原   無格社 別部神社 (祭神 稚日ル命)
   大字東茅部  字粟住  無格社 阿波須美神社(祭神 稚日?命) 
                  無格社 厳島神社(祭神 市杵島姫命)
            字祝詞  無格社 祝詞神社(祭神 天児屋根命)
            字大森  無格社 倉稲魂神社(祭神 倉稲魂神)
を合祀せり。

明治44年4月21日
本村大字西茅部  字後山  無格社 八幡神社(祭神 品陀別命)
を合祀せり。

縁起写
 美作国真島郡茅部里の本居磐座社者、天照大御神の鎮座ます故に天上の儀ひを象て天の磐座と奉称也。 是則伊勢大神宮と同じ大神宮に御座ます故に神代の古風に随神事を行ひ且内外の斎詞を唱ふこと是共証也。

続く


茅部神社
























































蒜山高原の神々
トップへ
トップへ
戻る
戻る