@三角縁神獣鏡とおなじく神獣鏡の一種。こちらの方が古い?

A内側の部分に、神仏思想をあらわす神仏や、竜、虎などの霊獣の文様をもつ鏡。

B縁の部分が、厚く平らになっている。三角縁神獣鏡は三角形。

C平縁部分に、画文帯と呼ぶ絵画的な文様帯をもつ。

D画文帯神獣鏡のなかまに、画文帯仏獣鏡がある。 

Eほとんどは、前方後円墳など、古墳時代の遺跡から出土する。

Fこれまでに、日本から150面ていど、中国から80面ていど出土している。

G中国では長江の流域など、南東部から出土することが多い。

H朝鮮の楽浪郡にあたる平壌  などからも、数は多くないが出土している。



画文帯神獣鏡























Eは重要。鏡は普通姿を映したり、反射をさせて信号に使うなどの用途が
考えられるが、墳墓からしか出土しないとなると死んだときのための鏡ということになる。

《出土した古墳名》
トップへ
トップへ
戻る
戻る