主な古墳
 千歳車塚古墳  亀岡市千歳町千歳車塚  大堰川左岸の水田の中に存す。
       亀岡盆地最大の規模を誇る前方後円墳
       全長約79m、後円部径約4m、その高さ約7.5m、前方部幅約45.5m、高さ6m
       三段に築成され、葺石・埴輪。
       墳丘の周りには盾形周壕の痕跡。
                                       ≪リンク

 時塚遺跡  馬路町と千歳町の町境の遺跡  東西役800m、南北約600mの範囲。
        南西の辺に「造り出し」と呼ばれる長方形の張り出しを持つ方墳。全長が27m、幅   
        25m。
        墳丘の周りには幅6m、深さ0.9mの周溝がある。     ≪リンク

 坊主塚古墳 平地に築かれた一辺約34m、高さ約5mの方墳で、墳丘は葺石で覆われた二段           築成。
         福葬品-----四神四獣鏡・冑・頸甲・肩甲・篠籠手・鑓・鉄剣・鉄鏃など。
                 他、須恵器片                   リンク

 天神塚古墳 1辺約30mの方墳で、高さ約5m、ここも二段に築成。

 池尻古墳群 円墳27基からなる群集墳。 坊主・天神塚古墳の背後の丘陵。

 平野古墳群 千歳町平野に存在。全部で、51墳。

 稲築山古墳群

 出雲古墳群 千歳町に10号まで存する。山麓。 横穴式古墳が多い・
 三ツ塚古墳

瀧ノ花古墳・
桝塚古墳・
野条古墳
馬場ヶ崎古墳群、

丸塚・浄法寺・保津山・保津車塚

法貴古墳  曽我部町法貴に存する。1〜51号まである。 法貴峠古墳群は、19号墳まである。
        特徴は、すべて、山腹にある円墳。 大きさは、8m前後である。横穴式古墳が多い。        亀岡市教育委員会の発行の冊子には、出土品が書かれていませんから、被葬者の         特徴は不明です。
    




亀岡市神社一覧表》   


京都・亀岡市



















































トップへ
トップへ
戻る
戻る