中国の歴史は戦争の繰り返しであったようです。中国の歴史を知らない私がこのような記事を書くのはどうかとも思いますが、ずぼらをしてインターネットから拾ってみました。インターネットの記事は正しいとは限りがありませんから、ご自分で確かめてください。目的は、一回の戦にどれぐらいの兵力を必要としたかを知りたかったのです。
最近の侵略は、1950年10月26日 チベットへの侵略で、中国はきっと、侵略とは認めないと思いますが、記事は溢れるほどあります。しかし、兵力はわかりませんでした。中国は、どの次代でも、匈奴の侵略には手を焼いたようで、度々戦争をしています。始皇帝は220年頃に、中国をそれまでに築かれた長城を繋ぎ合わせて連続した万里の長城を築きました。その後、何度も手を加えられて、現在に残る巨大なものになったと思います。どの文章を読んでも、匈奴の侵略を防ぐためと書かれていますが、それは、中国のほうから見たものでしょう。お互いに侵略を繰り返し、あの長城のところが、力の均衡が取れた所だったと思われます。その証拠に、防ぐだけでは満足できず、意気盛んな高祖は、自ら32万の軍を率いて匈奴討伐に向かったのが、紀元前200年とされています。
 匈奴は冒頓単于(?〜前174)が父を殺して2代目の単于となり、諸部族を統一し、さらに西は月氏、東は東胡を打ち破って遊牧民族最初の大国家を建設し、匈奴の全盛期を築いた。前200年には高祖を白登山に包囲して敗走させました。月氏は甘粛方面から追い出されて西遷し、天山山脈の北に移動し、その後さらに匈奴の攻撃を受けて西遷し、アフガニスタンの北部にあったバクトリア王国を倒して、その地に大月氏国を建てたとされます。中国は、大月氏国と組んで、匈奴を挟み撃ちにしようと張騫(?〜前114)を前139年頃に長安を出発させました。張騫は途中匈奴に捕らえられる曲折がありましたが、大月氏国に到達し、交渉しましたが、交渉は成立しませんでした。こうした記録も中国のものですから、本当は大月氏国の偵察が目的だったかもしれません。というのは、派遣された人数は100名ほどだったといいますから、いろいろの情報収集が目的ではないかと推察します。
武帝は、張騫の帰国前の前129年に衛青(?〜前106)に1万騎の兵を援けて出撃させた。前127年にはオルドス地方を奪回し、前119年までに7度遠征軍を率いて匈奴と戦い、多くの軍功をあげています。衛青の甥の霍去病は18歳で武帝に仕え、叔父の衛青の匈奴征討に従って軍功をあげた。前119年には衛青とともにそれぞれ5万の兵を率いて匈奴の本拠地を襲い、約7万の匈奴兵を斬殺した。
 匈奴が一方的にとんでもない連中であった可能性はありますが、私には、そこまで調べる能力はありません。
前119年、匈奴に大打撃を与えて漠北に追いやった漢は以後南方と東方に領土を拡大して行きます。南越は漢に服属していたが、事実上独立国で漢の入朝の命令に従わなかった。そこで、武帝は南越の内紛に乗じて前111年に南越を滅ぼし、9郡を設置した。これにより、漢の領土はヴェトナム北部にまで及ぶようになった。 

 東方の朝鮮では衛氏朝鮮(前190頃〜前108)が続いていた。衛氏朝鮮も入朝しなかったので、前109に大軍を陸海路から送り込み、前108年に衛氏朝鮮を滅ぼし、楽浪郡・真番郡・臨屯郡・玄菟郡の4郡を設置した。
その後、前25年には赤眉軍が長安に入り、劉玄を殺され、劉秀が後漢の初代皇帝となった。すなわち光武帝(位25〜57)である。光武帝は、その後赤眉の乱を討ち(27)、各地に割拠した群雄を破って、全土を統一した(36)
このように中国の流れを、人の助けを借りて眺めてきますと、残っているのは、日本しかなかったことになります。そして、57年に【漢委奴国王】を与えて、日本侵略の布石が打たれたことになります。日本と同じように、親魏大月氏王の称号を与えられた大月氏国は、大軍を送り込まれて、滅ぼされています。
その後は調べていませんが、元寇があります。これは中国が侵略してきたのではありませんが、大国が侵略を試みるときは、同じ方法です。元は日本に対して、四度国書を出したといわれていますが、受け取ることができないような内容であれば、受け取るわけに行きません。このときは、元は、船を高麗に作らせ、25000人の兵を差し向けています。
先日、中国は、日本が怒るように仕向けるかのように、小泉首相との会談をキヤンセルしました。北朝鮮も同様の手法をとっています。歴史を学ぶほどに、同じ危険が迫ってきたことが判ります。そこで、隠岐島と対馬の住民全員の避難方法が検討されています。中国は日本に歴史を勉強しなさいと脅しをかけてきました。
上に記しましたことは、中国が歴史に残した部分にあることばかりです。中国が歴史に残さなかった侵略は、その後、日本では720年まで続きます。どうして、720年かといいますと、目的が達せられた記念に書かれたのが、日本書紀だと考えるからです。その後、日本支配を成功させた漢民族は、日本列島の改造に掛かります。いつ頃、完成したか判りませんが、式内社という神社が、全国に出来ます。式内社とは、延長5年(927)に撰進され、康保4年(967)に施行された『延喜式』50巻のうち、巻第9(神祇九、神名上)・巻第十(神祇十、神名下)の二巻が のちに「神名帳」と呼ばれるようになり、この中に、3132座の神社名が記載されています。この3132社を式内社と呼んでいます。
歴史に書かれなかった中国の侵略を、今後書いていこうと思います。その前に、式内社が教えてくれることを次回に書いてみます。


中国はどれほど侵略をしてきたか










































































トップへ
トップへ
戻る
戻る