遠賀郡遠賀町大字島津               遠賀町ホームページより
丸山古墳(前方後円墳)は、全長が57mです。
後円部は直径が30mで、東側の高さが4.5m、西側の高さが7m。
前方部は細長い形状で、長さが28m、東側の高さが2m、西側の高さが4m。
後円部は前方部よりも一段と高く、2.5mの比高差です。
前方部の前面に平坦面を持っており、これらの特徴や墳丘形態などから、造られた時期は四世紀前半〜中頃と考えられる。

丸山2号墳は、一辺の長さが18mの方墳で、墳丘の高さが2mほどになります。この他にも円墳が3基あり、直径が10〜17mの低墳丘の古墳です。

豊前坊古墳群  
1号墳は、全長が73.5mの前方後円墳です。後円部は直径が44m、高さが8mの3段築成です。前方部は非対称となっているものの、細長い形状で2段築成です。独特な葺石が施されており、形埴輪も多数出土しています。

2号墳は方墳。
3号墳は全長30mほどの小型前方後円墳。
後円部に1号墳の前方部が重複して、半円状の列石を巡らして両古墳の墓城を定めた前例のない古墳群です。3号墳が四世紀後半頃に、1号墳が四世紀末〜五世紀初頭に造られたと考えられています。
3号墳が四世紀中頃につくられます。後円部が直径20m、前方部の長さが14mと小型で、表面は石で覆われてはいません。後円部の中央に石を組み合わせた箱式の石棺がつくられ、鉄剣と鉄鏃(やじり)が副葬されていました。この石棺を取り巻くように半月状の列石巡らされています。



遠賀町の遺跡
































トップへ
トップへ
戻る
戻る