崇神天皇の御世に疫病が大流行して、国民の半分が死んだ記述が、古事記と日本書紀に書かれています。 
古事記の原文は「この天皇の御世に、疫病起こりて、人民死にて尽きむとしき」の短い文章です。古事記は漢字ばかりで書かれていますから、元の漢字の文章は、「此天皇之御世役病多起人民死為尽」(役はにんべんです)のわずか15文字です。是だけの情報ですが、その後、天皇にとっては、大変なことであったことが、この後の記述から想像できます。
 人民が死に尽きるほどですから、毒物や細菌では起こりえません。やはり、スペイン風邪のようなものであったと考えるしかありません。
日本の記録はこれだけですが、189年に漢の元号が3回も変わっています。反逆・革命が起きても3回も変わることはないでしょう。188年から189年にかけてインフルエンザのような伝染病が発生して、日本に伝染したことになります。
こんな時代に中国と交流がないというのが、現在の日本の歴史学界の常識ですが、私は頻繁に交流があったと思っています。中国人とユダヤ人が、紀元前200年頃から日本に来ており、この頃には中国人が瀬戸内海全域を占領していたのではないかと考えています。そのときの本拠地は吉備ではなかったかと考えます。
戦争で中国人に死者が多く出たと思われますが、この伝染病でも沢山の中国人が死亡したと思われます。吉備に古墳が多いですが、このように考えると説明がつきます。ただ、困ったことに、古墳は4世紀から7世紀に出現したことが、考古学会の定説になっています。
それを承知で詮索を続けますと、朝鮮の古代史『三国史記』の新羅の193年に倭人が飢えて千人も渡来した記述があります。飢饉はいろいろの原因で起こりますが、インフルエンザのため、大半の民が死亡し、192年に稲の作付けが出来なくて米の収穫が出来なかったから、193年には飢える者が多く出たと考えます。日本でインフルエンザが発生したのは、189年〜192年の間と思われます。

世界的に流行した病気には、737年の天然痘、1346年の肺ペスト、1879年のコレラ、1918年のスペインカゼとなります。この時は、人民死にて尽きるほどではなかったようですが、多くの人が死んでいます。
 この事件は崇神天皇の5年目の事件です。この時に、孝霊、開化天皇は、インフルエンザに罹ったと思われます。190年に100歳を超える年齢で崩御されています。 崇神天皇は40歳ぐらいでしょうか? 


崇神天皇は、紀元200年頃の人





































トップへ
トップへ
戻る
戻る