ニギハヤヒが天津の人間で無いとすれば、「籠名神社祝部氏系図」も「先代旧事本紀」に書かれていることから、天火明命が丹後に降臨したと説明しても、説明したことにはなりません。そこで外の方法で調べてみます。

 天火明命・関係者を祀る神社  
籠神社     祭神 天火明命  宮津市大垣
                 元正天皇の719年 海部氏28世孫海部直千嶋
が祀る
天照玉命神社  祭神 天火明命  福知山市下豊富今安
                 天火明命十六世孫大倉岐命が創建
阿比地神社   祭神 天火明命  福知山市興
                 海人渡会氏の「神名帳考証」には、天火明命を祀る。
                 「丹波志」には、アリオチ大明神
中宮神社    祭神 天御中主命 福知山市西中筋観音寺
                 天火明命の祖神を祀る
天ノ峰神社   祭神 天火明命  福知山市金山天座
                 神社明細長にはニギハヤヒノミコトと記す
天神神社    祭神 国常立命  福知山市下六人部多保市 
                 天火明命の祖神を祀る
三柱神社    祭神 宇豆彦命  綾部市東八田梅迫町
                 天火明命の孫にあたる
於成神社    祭神 彦火々出見命 綾部市於与岐町
                 天火明命、別名ホホデミノミコトを祀る
北山神社    祭神 天御中主命 綾部市高槻町
                 天火明命の祖神を祀る
三柱神社    祭神 宇豆彦命  綾部市上八田町
                 天火明命の孫にあたる
阿須々岐神社  祭神 天御中主命 綾部市金河内町
                 天火明命の祖神を祀る
二宮神社    祭神 国常立命  綾部市青野町
                 天火明命の祖神を祀る
加迫神社    祭神 天御中主命 綾部市神宮寺町
                 天火明命の祖神を祀る
一宮神社    祭神 国常立命  綾部市中筋町
                 天火明命の祖神を祀る
三柱神社    祭神 宇豆彦命    綾部市中筋町
                   彦火明命の孫にあたる
阿上三所神社  祭神 国常立命    船井郡和知町坂原
                   天火明命の祖神を祀る
成瀬神社    祭神 彦火々出見命  船井郡和知町広瀬
                   天火明命、別名ホホデミノミコトを祀る
藤森神社    祭神 国常立命    船井郡和知町稲次
                    天火明命の祖神を祀る
朝倉神社    祭神 天忍穂耳命   船井郡園部町千妻
                    天火明命の父にあたる
吉備神社    祭神 吉備津彦命   船井郡園部町口人
                    天火明命の七世孫に当たる
久留守神社   祭神 彦火々出見命  船井郡八木町刑部
                    天火明命、別名ホホデミノミコトを祀る
伊達神社    祭神 五十猛命    亀岡市字津根町
                    天火明命の子の天香語山命。 その妃の大屋津姫命の兄に当たる
伊達神社     祭神 五十猛命 亀岡市余部町
  同上
篠葉神社     祭神 彦火々出見命 亀岡市宮前町
                    天火明命、別名ホホデミノミコトを祀る

眺めていただきましたか? 祭神がすべて、天火明命ではありませんが、関係ある神をふくめますと、こんなに沢山あります。天火明命は福知山に多いです。福知山に降臨した可能性が大きいです。
籠神社からは、舞鶴市が近いですが、一件もありません。
地元の方でないと理解しにくいですが、福知山から次第に京都のほうに向かって移動したのではないかと想像できます。
一つずつ神社に当って調べる必要があります。また、なにか判れば書きますが、少なくとも、この表より神社は増えると思います。


天火明命は本当に丹後に降臨したのでしょうか?












































































トップへ
トップへ
戻る
戻る