No160において「女帝・斉明天皇と中大兄皇子が出兵の決意するには、鬼室福信の上手い話があったように思えてなりません」と書きました。
この戦争には、膨大な国費を使ったのですが、戦争の常識では戦争をする前には、相手の国力を削ぐのが常道です。徳川時代の参勤交代は同じような意味があったのではないでしょうか? 
女帝・斉明天皇と中大兄皇子は結果論ですが、はじめから負けると判っていた戦争に引っ張れ出されたのではないでしょうか? 日本に引き上げるときの船も用意されていたのですから、このように想像してもいいと思います。 日本は、国費と兵隊を失い
中国のほうから眺めますと、白村江の戦いと壬申の乱までは、中国の一連の国策と思えます。この間に、劉仁願をトップにした日本に傀儡政権を作るための画策があったと思われます。日本のほうから眺めますと、唐と天皇家の戦い、日中戦争であったとみて差し支えないと思われます。
日本における唐の方針は、中大兄皇子を天皇にして、天皇になった天智天皇を暗殺、その後、大友皇子を天皇にして、唐の思うとおりに天皇を動かすことであったと思われます。藤原鎌足は、斉明天皇崩御後、白村江の戦いがあったとは云え、中大兄皇子が即位することは反対したのではないでしょうか? 郭務?の意に沿わない藤原鎌足は天武天皇や天智天皇と同様に毒殺されたのではと想像しました。それは、天智八年五月五日に天皇が山科野に薬狩をされた記事が、不自然に掲載されているので、そのように推察しました。
ところが、中大兄皇子は668年1月に天皇に即位します。(即位させられた?)同じ年の10月に、藤原鎌足は死亡し、日本書紀には、「山科の南の山にもがりした」と記されています。なのに、お墓がどうして、そこより遠い高槻市の阿武山にあるのか判りませんが、出土した冠には、大職冠だった証拠の絹製の冠には百米もの金モールを使った文様が施してあり、さらに骨が骨折していたことが分ったと云われています。となりますと、刺客に襲われてから後に、死亡した可能性があります。この時期は、唐から2000人の軍隊が進駐してきた頃と一致します。

天智天皇が病臥のところへ、東宮を呼び寄せられて皇位を譲る話しをされますが、東宮は受けずに大友皇子に皇位を受けてもらうように告げます。これが10月17日のことです。即日、出家し19日に出立し20日には吉野へ到着しています。天智天皇は9月に発病され12月になくなっています。なぜか両日とも、日にちが書かれていません。毒殺と思えるケースでは、3〜4ヶ月を要しています。
なぜか、天智天皇崩御の知らせが、筑紫にいる郭務?に届いています。3月18日のことです。こちらはなぜか日が記されています。5月30日に郭務?が帰途に着いたと書かれています。
おかしいです。こんな大切な時期に郭務?は本当に帰途についたのでしょうか? この後、すぐに、大海人皇子は挙兵を考えたことが記されています。郭務?は日唐戦争の唐側の司令官のはずです。もし、帰途に着いたとすれば、そのように見せかけて、大海人皇子は挙兵を誘ったか、なにかの理由で死んでいたかのどちらかです。

白村江の戦いと壬申の乱は、一連のものと考えてはいけないでしょうか? 
鎌足と天智天皇は大化改新を行ったと学校で習いました。確かに、元号がなかった日本に初めて元号を導入しました。それだけではありません。倭と呼ばれていた国を、日本とすることを中国に報告したのではないでしょうか? 報告したのは鎌足です。いや、この証拠となるものはありません。しかし、誰が報告したから、中国に記録として残っているのでしょう。中国人が築いた日本と報告し、許可を得ようとしましたが、唐はそれを認めなかったのではないか? 鎌足も天智天皇も殺害して、傀儡政権を樹立するのが最終目的であったのではないでしょうか? 

想像ばかりの連続ですから、頭の片隅に置いて頂くとして、また、あちこちに中国人が住んでいたことを書いてみます。


白村江の戦いと壬申の乱




















































トップへ
トップへ
戻る
戻る