倭の五王とは、5世紀に、中国大陸南朝の東晋や宋に朝貢して、中国から「倭国王」などの名前を使うことを許された五人の王、讃、珍、済、興、武をいいます。
日本書紀にかかれている天皇系譜から「讃」→履中天皇、「珍」→反正天皇、「済」→允恭天皇、「興」→安康天皇、「武」→雄略天皇などが当てられていますが、どの天皇もピタリとは当てはまらないようです。
 人間の行動には、必ず目的があります。普通に考えますと、わざわざ損になるようなことをする為に、使者を派遣するわけがありません。
 その理由を探ってみます。

421年 讃が 宋に朝献し、除綬を賜うべしとありますから、後の王のことから推察する  
と安東将軍倭国王を得たと思われます。(自称不明)
425年 讃が、司馬の曹達を遣わし、宋の文帝に貢物を献ずる。
438年 珍が、宋に朝献し、自ら「使持節都督・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍  
事安東太将軍倭国王」と称し、正式の任命を求める。宋文帝によって、、珍安東将軍倭国王とすることを認められる。
443年  済が、宋に朝献して、安東将軍倭国王とされる。(自称不明) 後には、使持節都督・  
新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事  
462年 興(?)が、3月、宋孝武帝、済の世子の興を安東将軍倭国王とする。
478年 武が、「使持節都督倭・百済・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓七国諸軍事鎮東太将軍倭国王」と自称したが、百済を削られて除綬した。

判っていることを列挙しました。珍と武は、自称したことになっています。何を自分から称したかといいますと、 「使持節都督・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事安東太将軍倭国王」。自分は、倭国王である。これは良いですよね。自分が倭の国の国王だと自己紹介したですから。六国(百済・新羅・任那・秦韓・慕韓)諸軍事安東大将軍である。これは読み方を間違っているのでしょう。六国(百済・新羅・任那・秦韓・慕韓)諸軍事安東大将軍にしてほしいと依頼したのでしょう。武は依頼に対して、百済は削られたが、安東大将軍より位の高い鎮東太将軍を貰っています。また、武だけが、倭における軍事統帥権を皇帝から移譲されたことになっています。他の王は、倭国王であることを認めて貰いながら、使持節都督の書いてない者は、皇帝の命令・権限を分与されていないことになります。
ということは、どういうことでしょう。
百済・新羅・任那・秦韓・慕韓に置ける軍事統帥権を受けたのであれば、この地域の支配者と云ってもいいはずですが、讃のときは、百済は、もっと上の称号・鎮東大将軍をもらっています。
武は上奏文のなかで、高句麗の「無道」なるを訴え、高句麗征討計画を告げ、自ら開府儀同三司と称しています。しかし、授けてほしい自称称号の中には書いていません。これ以上のことは、各国の事情を詳細に調べないと判断を間違うと思われます。

No209とNo210のことから、倭の五王はどの天皇かではなく、どの天皇でもなく、朝鮮半島における通行手形のようなものがほしかったのではないでしょうか? 中国の先進的な文化や文物がほしいのではなく、朝鮮半島において百済・新羅・任那・秦韓・慕韓と対等に渡り合って、貿易の権限を保ちたかったのではないでしょうか? 

 天皇家の人たちは、中国に痛めつけられて、日本に逃げてきた人たちが築きあげた国です。漢人に頭を下げに行くわけがありません。下げにいったのは、倭の五王であり、遣唐使、遣隋使を派遣した人たちです。すべて、中国人ですからできることでしょう。もし、信用できない者と交渉するとなると、人質をとるとか、なにかと交換することになりますが、その条件はきびしいものになったはずです。隣国である百済などは、隣とは勿論仲良くしなければなりませんが、その又、隣とは一層仲良くすることを保ち、攻められることを防いだと思われます。
 現在の中国と韓国が、北朝鮮に対して、及び腰である姿をみますと、一層理解し易いと思われます。 
倭の五王の中国に朝貢するという行為は、天皇家に対する戦略であったと思われます。



倭の五王はどの天皇か


























































トップへ
トップへ
戻る
戻る