5月3日より2泊3日で一宮市、岐阜県根尾、福井県三国を回ってきました。継体天皇に関連した多くの地を訪問するのが目的です。大阪から一宮市まで予定より2時間多くの時間を要しました。
先ず、一宮市の地図を掲げます。

字が小さいので見づらいですが、あまり重要ではありません。少し太く囲んだ部分が行った所です。北の方も一宮市ですが、欠けています。上の真ん中の神社が、メインの真清田神社です。この町を2日にかけて北から南まで二往復しました。同じ道を二回走りますと町の様子が良くつかめます。 地図をしばらく眺めてください。なにか気づかれましたか? 
 この町へは歴史に興味があって訪問したのに、現在にも興味が涌きました。 車で走っている道路がすべて広いのです。昔はすべて狭かったはずですが、道路に投資をされてきたことになります。地図を片手に走っていると自分はどちらを向いて走っているのか判らなくなります。なぜかと言いますと、真ん中に一本東西に走る道以外は、東西南北に走っていないからです。道路は一切新しくしないで、元々あった道路を拡張されたことが判ります。この町は古くからあったことが判ります。
 外に気になったことは、神明社と織物関係の会社がよく目についたことです。この二つも昔からあるのではないかと気になりました。
 『真清探當證』の物語は、丹波から億計王(仁賢天皇)と弘計王(顕宗天皇)の二皇子を連れて滋賀を通過、岐阜では、柏原、垂井、昼飯(ここで昼となり食事をとった)、墨俣の渡しから、曲利、南及、を通り、木曽川に到達します。玉の井の北に上陸。陸路、木曽川町黒田まで来たときには、日が暮れていたという。
 物語の出発地でもある黒田から始めることにしました。まずは、籠守勝手神社を訪れました。

小椋一葉氏の書物から、少し長いですが、この時の様子を記してみます。
「八月十五日夜、尾張の黒田神宮へあと一里半あまりの松ヶ枝郷で、一行は野宿することになった。夜は更け、前夜からの疲労は極限に達していた。二丁の駕籠は傍らの森の中へかつぎ込まれた。しかし困ったことに夜食がない。ところが、ちょうど今宵は満月の夜で、来る道すがらどの家にも月見芋や月見団子がそなえてあった。その芋や団子を集めてきてはどうかということになり、若者たちがさっそく出かけた。たが今度は集めるための器がない。そこで思いついたのが芋葉だ。若者達は畑へ入って芋葉を採り、これで包み、静かな宅の前に供えてあるのは全部持ち帰ってきた。そして翌朝早々、若者たちは、今度は芋葉に玉なす露を集め、水の代わりに稚児たちに差し上げたのである。-----略-----
また、この時の稚児たちは、淋しい森中で泊るのはいやだとだだをこね市川大臣は大弱りだった。ここは黒田だけれども、すでに夜中なので皆寝てしまっている。明日早々在所を尋ね出すからとなだめすかし、ようやく納得させたという。----略----黒田の字名もここに由来すると記されている」
この内容は、小椋一葉氏が脚色されて書かれたものか、長年の間に、幾人かの人が想像を加えて書かれたものか判断はできません。仮に、『真清探當證』にこのまま書かれているとしますと、ここに書かれたことはいろいろ重要な意味を含んでいます。
@ 松ヶ枝郷という郷名があったかどうか? 
A 二人の皇子は二丁の駕籠で移動したことになるが、籠では目立ちすぎる。
B 芋葉に玉なす露を集めて、墨を摺って字を書くと字が上手になるは有名な話です。
奈良(?)では芋葉の露を集めて、飲むと健康でおられるという言い伝えが現在でも残っている。皇子らは奈良で生活していた人たちですから、話としては合っています。
C 八月十五日夜とは、少し日記荷でも書いていない限り無理だろうと思いましたが、陰暦の八月十五日夜ですから、月見芋や月見団子もあっています。
D 黒田の字名の由来ですが、『真清探當證』では多くの地名の由来が書かれています。これは風土記や日本書紀にみられることです。昔の人は地名の由来が気になったらしく、それも天皇と関係があるような記述が多く見られます。



    
上の写真の神社名を記した石塔の横をご覧ください。右に小さな塔があります。これが下の写真です。この写真を撮るのに難儀をしました。訪れたとき、上の写真に見られるように二台の自転車があります。この持ち主たち(子供)五人が、遊んでおりまして、写真を撮るチヤンスがありませんでした。やっと、五人がいなくなりまして、写真に収めました。下は、「郷社 籠守勝手神社」とあります。上は新しい石で籠守勝手神社と彫られています。大きさが全く違います。社は後ろに見えるだけです。本殿は新しく出来たばかりに思えました。御祭神は、淀比当ス、瀬織津比当スです。

又もや、それがどうしたと思われそうです。続きは、次回に。



一宮市訪問・籠守勝手神社















































































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る