あまり、どんどん歴史を遡っていると切がありませんが、自分の頭の整理のつもりで、蘇我馬子と祟峻天皇の関係を記して見ます。
日本書紀の宣化天皇の2月1日のところに、「大友金村大連を大連とし、物部麁鹿火大連を大連とすることは、ならびに元のようであった。又、蘇我稲目宿禰を以て大臣とした」とあります。
大友金村大連と物部麁鹿火大連は前の天皇からのままである。両者は、大連とありますから、軍事担当です。蘇我稲目宿禰は大臣として採用されたことになります。政治・行政面担当です。
継体天皇のころは、大友と物部が軍事を掌りましたが、大臣は許勢男人だとあります。
安閑・宣化天皇は継体天皇の子供です。宣化天皇の時代になると、急に蘇我氏の名前が見られます。渡来人らしいですが、どこから来たとは書かれていません。武内宿禰を祖とするといわれますが、よく判りません。
 蘇我稲目宿禰が大臣ということは、最高の地位にあるはずですが、どのような経過を辿って、その地位についたか記されていません。
 
宣化天皇の後、同じ継体天皇の子供である欽明天皇が即位します。この時代も大友と物部と蘇我氏が主要な地位をしめます。その後、大伴氏は政策の失敗から失脚します。
欽明天皇のときに、仏像とともに仏教が伝来します。それに反対する神を信じる物部と仏教の導入を望む蘇我氏との抗争に発展します。
欽明天皇の次の天皇は、敏達天皇ですが、このときの大臣は、蘇我稲目から子供の蘇我馬子に代わっています。一方、物部は弓削守屋になっています。
祟峻天皇と兄弟である穴穂部皇子を擁立して、蘇我氏の上に立とうとしますが、物部守屋は、この時に戦いで、蘇我馬子に殺されます。この時に、蘇我馬子に味方したのは、泊瀬部皇子(祟峻天皇)、竹田皇子(敏達の子供)、厩戸皇子(聖徳太子)です。587年のことです。

このような説明では、なぜ、蘇我馬子が祟峻天皇を擁立したかの説明にはなりません。少なくとも、祟峻天皇までは、天皇は男子を立てたように思われます。しかし、擁立した蘇我馬子によって祟峻天皇は殺されます。

なぜ、蘇我馬子が祟峻天皇を殺したかは、詳細に日本書紀では説明しています。いくら理由を説明しても、天皇を殺しても良い理由にはなりません。しかも、ここに書かれている理由が正しいとは限りません。蘇我馬子は天皇暗殺を東漢直駒に命じました。
日本書紀の作者は、東漢直駒が蘇我馬子の娘を奪って妻にしたことを理由に、蘇我馬子は東漢直駒を殺したと書き加えています。全体の流れと関係ない事件です。東漢直駒がとんでもない人物であったことを印象づけたかったのでしょうか? 
私はこの部分は、日本書紀の作者が、この事件は古い話ではあるが、蘇我馬子を援護するために書いた文章だと思います。どうして、援護しなければならないかと言いますと、自分達とおなじ中国人だからではないでしょうか? 
天皇暗殺は、失敗はゆるされません。また、裏切って、天皇に密告されてもなりません。東漢直駒は、最も信頼のおける部下であったと思われます。ある資料によりますと、東漢直駒は朝鮮半島からやって来て、生駒山麓の東側に住んでいた東漢という集団の人と説明されています。しかし、日本書紀には、【ある本に東漢直駒は、東漢直磐井の子である】と記されています。東漢直磐井は継体天皇が、征伐に長いことかけた九州の中国人の人たちです。

祟峻天皇を殺してどうするのだとなりますが、その後は、操りやすい女帝擁立となって行きます。  

多くの人が日本書紀は、外国向けの日本の正史だといっておられます。中国や朝鮮以外に外国の国史を読んだことがありません。例えば中国の魏志倭人伝は読んだのですが、倭人伝以外の部分は読んだことがありません。
天皇の歴史を書くのに、天皇に都合の悪いことをいっぱい書いた国史があるのでしょうか? 
日本書紀は、発行された後に、朝廷で日本史の講義に使われたことが分かっています。それ以外で、正式の国史であるとは、どこにも書かれていないと思われるのに、一般には、官選の本という捉え方が定着しています。
このような考え方でもう一度、蘇我馬子が祟峻天皇を殺す場面を読み直してください。自慢げに東漢直磐井の子である東漢直駒に殺させたと書いています。殺しただけではなく、当時風習として行われた殯(モガリ)は、行われずに、即日、倉梯岡に葬っとあります。皇族と言えども口を挟むことができないほどの力があったと見るべきでしょう。私の性格は少し良くないかなと反省しながら、書いています。


蘇我馬子は祟峻天皇を擁立した
































































トップへ
トップへ
戻る
戻る