?野皇女が持統天皇になろうとした心の流れを掴もうとしましたが、No261では判りませんでした。今度は、持統天皇の後半の記事を日本書紀より抜粋して掲載します。
686(朱鳥1)年9月9日--天武の死亡。
10月--甥の大津皇子(天武天皇の第三皇子)を謀反の罪で処刑した。
11月16日、伊勢神宮の斎宮の皇女大来を大津の罪により解任する。
12月閏12日、 筑紫大宰が、高麗・百済・新羅の百姓の男女および僧尼、
総計62人を奉る。
687(持統元年)年 3月15日、高麗人56人を常陸国へ。
3月22日、新羅人、14人を下毛野国へ。
4月10日、新羅の僧尼と百姓22人を武蔵国へ。
688(持統2年)年 百済の敬須徳那利を甲斐国へ。
2月26日、藤原朝臣史判事となる。
689(持統称制3)年、4月8日、新羅人を下毛野国へ。
689(持統称制3)年、4月13日、草壁死亡。(17歳)
689年6月、『飛鳥浄御原令』を施行。
8月、吉野宮へ行幸。
689(持統称制3)年、5月3日、吉野宮へ行幸。
5月10日、百済の男女21人。帰化。
8月4日、吉野宮へ行幸。
8月11日、帰化した新羅人を下毛野国へ。
9月13日、紀伊へ行幸。
9月24日、紀伊から帰宅。
10月5日、吉野宮へ行幸。
10月22日、大伴部博麻に褒美をあたえる。
12月12日に吉野宮へ行幸。14日吉野より帰宅。
690持統4年 1月1日 皇后、皇位に付く。
690持統4年 1月16日に吉野宮へ行幸。23日吉野より帰宅。
2月25日、新羅の韓奈末許満ら12名を武蔵国へ。
3月16日に吉野宮へ行幸。22日吉野より帰宅。
5日3日、吉野宮へ行幸。
8月8日、吉野宮へ行幸。
8月11日、帰化した新羅人らを、下毛野国へ。
9月13日、紀州へ行幸、24日帰宅。
10月10日、吉野宮へ行幸。
12月12日、吉野宮へ行幸。14日帰宅。
691(持統5)年 1月16日、 吉野宮へ行幸。23日帰宅。
3月16日、吉野宮へ行幸。22日帰宅。
11月1日 大嘗祭を行う。
692(持統6)年 3月6日、伊勢に行幸。
3月29日、近江、美濃、尾張、三河、遠江などの国の供奉した騎士と諸国の荷丁・行宮造営の役夫の当年の調役を免じた。
5月12日、吉野宮へ行幸。16日帰宅。
693(持統7)年 3月6日、吉野宮へ行幸。13日帰宅。
5月1日、吉野宮へ行幸。7日帰宅。
8月17日、吉野宮へ行幸。21日帰宅。
11月5日、吉野宮へ行幸。10日帰宅。
694(持統8)年、 4月7日、吉野宮へ行幸。14日帰宅。
9月4日、吉野宮へ行幸。10日帰宅。
12月6日、藤原京に遷都。
695(持統9)年 閏2月8日に吉野宮へ行幸。15日吉野より帰宅。
3月12日に吉野宮へ行幸。15日吉野より帰宅。
6月18日に吉野宮へ行幸。26日吉野より帰宅。
8月24日に吉野宮へ行幸。30日吉野より帰宅。
12月5日に吉野宮へ行幸。13日吉野より帰宅。
696(持統10)年、2月3日 に吉野宮へ行幸。13日吉野より帰宅。
4月28日に吉野宮へ行幸。
6月18日 に吉野宮へ行幸。26日吉野より帰宅。
696(持統10)年、孫の軽王に譲位して、史上最初の太上天皇になる。
697(持統11)年 4月7日 に吉野宮へ行幸。14日吉野より帰宅。
8月1日 皇太子(軽皇子)に皇位を譲る。
701(大宝1)年『大宝律令』を完成させる
702年12月.22日 崩御(58歳)。天武の檜隈大内陵に追葬された。
読まれましたか? 飛ばされた方は、もう一度戻って、さあっと目を通してください。
誰でも気がつかれると思います。全部書きますと、気がつきにくいので、一部削除し整理しました。
気がついたことの、その1は、「吉野宮へ行幸」です。行幸という言葉は、天皇が旅行や視察をされたときに使う言葉です。
690持統4年 1月1日 皇后、皇位に付く と記しましたから、これ以前は、行幸とかくのは間違っていますが、即位はしていないが、天皇なみに仕事をこなしていたとみるのか、よく判りません。重要なことですので、いつかは調べる必要があります。
このことに関して、私が考えたことを記します。
これほど吉野宮へ行幸という行為が多いのは、どのように解釈すればいいのでしょうか? 行幸となりますと、100人ぐらいの大行列かと思いましたが、飛鳥から吉野町宮滝まで、栢森を通って芋ヶ峠を越えますと10kmもないのではと思います。500mの高取山を右に見ての峠越えですから、少し(400mほど)登ることになりますが、3時間もあれば行くことが出来るのではないかと思います。馬を使えばもっと、簡単にいくことが出来ます。
全部で31回らしいです。そのうち、帰宅日が書いてあるのと無いのはどのように違うのか判りませんが、滞在期間は3日から10日といった短いものです。次回はもう少し、突っ込んで書いてみます。
持統天皇の謎の行動