少し遡って、吉野に関する記録を眺めて見ます。
671(天智10)年10月17日、大海人皇子を病床に召し後事を託すが、皇子は病弱を理由に固辞し、大后(倭姫)への譲位と大友皇子の執政を提言して自らは出家を請う。天智はこれを許し、大海人皇子は吉野に。
679(天武8)5月5日 吉野宮に行幸。伴った者。皇后・草壁・大津・高市・河嶋・忍壁・芝貴。 今後、仲良くすることを誓わす。
671(天智10)年10月17日の時は、直ぐに吉野へ発っています。それだけ急を要したのだと思われます。近親者合わせて20名ほどであったと思われます。
そして、吉野では8ヶ月ほど滞在することになります。
大海人皇子は吉野を後に、逃げることになりますが、この時の様子は、あまり詳しく書かれていません。壬申の乱は、大海人皇子の勝利に終りました。後の世には、大友皇子も天皇と呼ばれる時期もありましたが、日本書紀が出来たころは、天皇とは呼ばれていません。一方、反逆者であるはずの大海人皇子は天武天皇となり、皇后が、次の天皇である持統天皇になっています。
天武天皇が勝利をおさめたのであれば、壬申の乱の経緯はもう少し書かれていてもいいと思われます。書かれていないということは、日本書紀の作者は、天皇を支持する人たちでなかったことになります。きつい言い方をしますと、日本書紀の作者は、天武天皇のほうが正しかったと思っていたのでしょう。
資料が少ないために、梅原猛氏は、『海人と天皇』の著書の中で、「古人大兄と同じようにあらぬ罪を着せられて殺されるであろう。それならば、一世一代の賭けに出てみよう。 この大海人皇子の一世一代の賭けは成功する。初め二十人余りに過ぎなかった大海人皇子の兵は、伊賀、伊勢、美濃を経て、尾張に至る頃には数万にふくれ上がっていた。これは正に奇跡であった。この奇跡を可能なら締めたものは、大海人皇子の人望もさることながら、民衆の中に天智帝の恐怖政治に対する鬱積した不満があったからだ」
以上の文章のうち、記録にあるのは、「伊賀、伊勢、美濃を経て、尾張に至る」と出発のときの兵力は少なかったが、正規軍を打ち負かすほどの兵力になっていたことは確かでしょう。それを奇跡とみなければ仕方がないほど、資料が残っていないことになります。
679年のときは、持統天皇は腹違いの子供6人と天武天皇とで吉野を訪れています。
この時は、6人の仲が上手くいかないから、全員を集めて仲良くすることを誓う必要があったと考えていましたが、最近は、結束する必要が出てきたのだと推察しています。この証拠は、後でのべます。
梅原猛氏は、何故吉野の行幸が多かったかの理由として、持統天皇と天武天皇が苦楽を共にしたところであると述べ、持統天皇にとって、「仙境」であると考えておられます。当時、宮人の間で、現在で言えば、ポルノ小説である唐の『遊仙窟』を読むのが流行していたことをあげて、又、この行幸には必ず、人麻呂が一緒に居たことをあげて、「人麻呂が都から消えた大宝元年、吉野行幸も終わる。そして、翌年、持統も亡くなっている。不思議なことである」と結んでおられます。持統と人麻呂が、恋を語らうために、吉野へ行ったとは書いておられませんが、そう読まないと、ほかに、読み方がありません。
二人で吉野へ行ったのであれば、そうであったかもしれません。又、恋心があったかもしれません。
しかし、私は全く、別のことを考えています。
持統天皇は信頼の置けるもののみで吉野へ行き、相談ごとをしていたのではないかと想像しています。想像の域を出ない点は、他の方と同じですが、理由らしきことを述べてみます。
671(天智10)年10月17日、大海人皇子を病床に召し後事を託すが、皇子は病弱を理由に固辞し、大后(倭姫)への譲位と大友皇子の執政を提言して自らは出家を請う。天智はこれを許し、大海人皇子は吉野に。 と書きました。しかも、数名の者と吉野へ行きました。なぜ、吉野へ行ったことも書きました。簡単に言えば、中国を後ろ盾にした戦争になることを承知していました。
従いまして、吉野での8ヶ月間は、のほほんとしていたわけではありません。伊賀、伊勢、美濃、、尾張に援助して貰える様に、部下を派遣したはずです。大津宮に居た子供も戦に加わるように指示をしています。大海人皇子が民衆に慕われていても、戦には協力などしてくれません。
吉野での8ヶ月は、大海人皇子(天武天皇)にとっても、持統天皇にとっても、忘れられない苦労の日々だったと推察されます679(天武8)5月5日 の吉野宮への行幸も、重要な会議だったと思われます。このときは、既に、天武3年から、次々と壬申の乱のときの部下は死んでいますから、話題になったのではないでしょうか? しかし、まさか天武天皇自身は、まだ殺されるとはおもっていなかったのではないでしょうか? このような事がなければ、誓約の会はしなかったでしょう。
天武天皇の死後は、持統4年に皇位につくまでは天皇ではありませんが、吉野に集まって、相談したと推察しています。
持統天皇の謎の行動 吉野行幸