地方にできることは地方でのスローガンを真面目にされたから、ダメになったかどうか確かめていませんが、現在赤字の地方自治体は、400近くあるそうです。結果が、最大に悪い方に出たのが、北海道の夕張市です。人口10000人で、600億円ぐらいの借金があるそうです。今後、これ以上できない(?)と思われるほど、節約を重ねます。例えば、7校あった小学校は1校にするなど。病院は経営不能になっています。医師が集まらないからです。市役所の職員議員は、半分に減らすといっていますが、会社が潰れかけたときと同様です。実力のある人は、どんどん会社を辞めていきます。希望者を募りますと、自然と半分以下になるでしょう。
グーグルという会社は、頭の良い人がいるようで、夕張市の新聞記事を知りたかったら、指定しておきますと、毎日、提供してきます。新聞記事を読んだ範囲で、
素人判断では、再建は無理だと思います。なぜかと言いますと、65歳以上が60パーセントを越えていたと思います。これでは、子供が増えません。市役所の人は、借金の返済ばかりを計算しておられますから、今の計画では、20年後には達成できるそうです。返済し終った時には、殆どの人が、生活の援助を受けることになります。日本政府は、方針をはっきりと示しました。助けないと。中国に2000億円もの援助をしているのに、助けないと。
夕張市は、地方にできることは地方でのスローガンで、町おこしを考えたのでしょう。北海道の人たちが遊べる町の建設をしました。スキー以外は、すべて失敗におわりました。
私は、この10年、地方の神社と古墳を巡ってきました。歴史を町おこしの中心にしようとされた町を一杯みてきました。ちらっと見ただけですから、間違っているかも知れませんが、町おこしに成功したと思われるものは、無かったと思われます。そこで、歴史を知りたい人に地方を訪れて頂き、歴史に触れてもらうだけでなく、少しでも多く、その地方で、お金を消費してほしいと考え、日本大好きNo7 に書きましたような旅行企画となりました。
このような旅行計画は、今までに、3回試みましたが、その度に潰れ、今回は4回目です。
しかし、この企画も成功しそうにありませんので、最近は、口を開けば、神社の賽銭は、多くあげてくださいとお願いしています。
どれほど多くの神社が崩壊寸前か、実際に神社にお参りしてください。お正月に100万人もの参拝者のある神社は心配ありません。
神社が新しい村は、秋にいきますと、稲が重く垂れ下がっているのを見ることができます。勿論、休耕田もありません。村の経済状態を肌で感じることが出来ます。
前小泉首相は、地方の視察をされなかったのではないでしょうか? 歴代首相の中では、確か、長期に政権を持っておられたと思われます。
地方にお金を使わなかったのは、小泉氏の間違いであったのではと感じはじめています。
阿倍首相は、小泉氏の路線を継承したはずですが、靖国神社には参らないで、中国に謝りにいきました。
これから、ずっと、謝りながらの政治を続けることになると思います。
地方にできることは地方で