お正月早々、話題が良くないので、No4 でやめようと思いましたが、叉苦情が来るのではと心配になりました。どこが心配かといいますと、最後から3行目に、「イジメ解決には、心理学者と動物心理学者の登場も必要がありそうです。宗教家、哲学者などの応援も必要なのではないでしょうか? 歴史家も」
この部分は、あまりにも、前にかいてあることと飛躍しすぎています。「お前の脳の構造はドナイなってんだ」と。
本当は、心理学者に出てきてもらわなくても良いのです。皆がすこしでも、相手の身になって考え行動すれば、片方はイジメていないといい、片方はイジメられたと受け取るようなことは生じません。子供の自殺者が増えたときに、学校境域の専門家とか心理学者と称する人が、テレビに出演されていましたが、私には理解できないことだらけです。
 イジメは本能的な自己防衛だとNo4で書きましたが、本能の部分を解明しなければなりません。人間は学習をしますから、行動のどこが本能の部分で、どの部分が学習したのか判りにくいです。ところが下等な動物では、すべて本能で生きていくのではないかと考えています。私は動物のプロではありませんから、このような意味で動物心理学者の登場が必要と書きました。実際に動物心理学者はおられるのでしょうか? 
私が挑戦する気になりました。読んでください。
 昔から良く知られているものに、鳩のの帰すう本能があります。伝書鳩は、1000キロ離れていても自分の巣に戻ります。これぐらいの距離になりますと、目が良いぐらいでは説明がつきません。蟻やミツバチの帰すう本能も、太陽との関連で説明されています。この本能がなくなりますと、自分一代は生きていけても、種は滅びます。
私は、昔から蟻の行列をみますと、踏みつけたり殺したりしません。彼らも一生懸命生きているのですから。見た途端に、スプレーを持ってきて、一吹きで全滅させる人がおられますが、理解できません。それどころか、彼らに援助をします。延々と列を作って物を運んでいる連中の列の中に、食べ物を置いてやります。彼らは、それを見つけますと、遠くへ行っていたのを中止して、その食べ物を運ぶかといいますと、運ぶのも偶にいますが、殆どは、その場を立ち去ります。蟻に印がついていませんから、良く判りませんが、明らかに、役割があるようです。エサを運ぶ係り。あそこへ行くとエサがあるぞと連絡する係です。蟻は本能で動いているのだと思います。仕事の最中でよい仕事が見つかったからと云って、変更することが無いのだと思います。
 先日、岡山県の牛窓へ行ってきました。ペンションに泊まりました。行った目的は、牛窓にある五つの古墳を見るためです。その内の一つが、ペンションから2〜3分にあるというので、食事前にいきました。霧雨が降っていました。反対の方向に行ったため、5分経っても古墳はありません。今度は、戻って歩くこと5分。これは又、間違ったと戻ってきますと、道路から2mほど入ったところにカンバンがあります。二塚古墳の説明です。良く見えないので、近寄ろうとしましたら、蜘蛛が巣作りの最中でした。蜘蛛は、蜘蛛は糸を張る時は、外側から張っていきます。5本目ぐらい完成でした。私は蜘蛛の巣も壊しません。下を潜ることができるのであれば、潜ります。どうしても壊さない通れ無いときは、カンニンと言いながら壊します。説明板の内容から、どうやら、二塚古墳は、説明板の後の山の頂上にあるようです。頑張って登ってこようと思いましたが、雨も降っていることだし、道もありませんので、説明板の写真をとるために、蜘蛛の巣の出来上がっていないところからカメラを突っこんでデーターを収めてきました。
 今までの経験では、蜘蛛は雨の時は、巣は作らないと思っていました。この蜘蛛が巣を作るときは雨が降っていなかったのでしょうか? 無風のときも巣は作れないと思います。蜘蛛が巣をつくっているときに、観察していますと、お尻からどんどん、糸をだします。風がありますと、どこかに到達します。一本の糸が固定しますと、その糸を基本に又、糸を出します。中心はいつできるのか知りませんが、回りと中心が完成しますと、どんなに雨が降ろうが風が吹こうが、巣つくりを行うことはできます。これは想像です。雨の中で作っているのを見たことが無いからです。本当は雨が降りそうであれば、繰り出した最初の糸は遠方に届きませんから、つくることはできないと思われます。では、どうして蜘蛛は雨になることをしるのでしょうか? こういうのを動物行動学というのだと思います。
 蜘蛛は完成する前に触ると、仕事を中断すると思われます。本当は知らないからです。ところが、完成した巣の一部を壊しますと、修理を行います。ということは、蜘蛛は巣が完成するまでは、本能に従って行動し、一部は学習したことも取り入れているのだと思います。(この辺りは信用しないでください) 鳥は巣作りをするときに、巣が貧弱なので助けてやりますと、危険を察知してか、巣作りを止める鳥がいます。蜘蛛より、高等ですが、蜘蛛に近い行動をとるということは、鳥の中では下等であるというか、進化が遅れたと考えていいのではないでしょうか? 
 人間の本能を考えるときは、このような動物の本能に関する知識は不可欠だと思います。

「イジメ解決には、心理学者と動物心理学者の登場も必要がありそうです。宗教家、哲学者などの応援も必要なのではないでしょうか? 歴史家も」の文章の意味はおわかりでしょうか? 私は学者ではありませんから、イジメに宗教家、哲学者は間違いないと思います。
この両者は、人間の心の奥に入り込む人たちだからです。
私は、歴史家は、宗教と重なる部分がありますから、同じように参加しなければならないと思います。神社とはなんだ。その神社に祀られている神とはなんだ。阿弥陀如来とはなにか。どのような形で、日本人の心を捉えていったのか。歴史家は、国民に教えなければいけないと思います。
 これまでは、国民の一人ひとりが、神と一緒に生活し、仏と一緒に生きていました。べつに哲学者や歴史家に教えてもらわなくても立派に生きてきました。しかし、この構造はくずれつつあります。そして、本能まで失われ、自分の子供を苛めたり、殺したりする人が現れました。 悲しいことです。


日本大好き No5 いじめと本能


























































































トップへ
トップへ
戻る
戻る