こんなタイトルを書きますと叱られるかもしれませんが、この資料館は、こられる方のことを一番に考えておられる資料館だと思いました。その名は、伊吹山文化資料館です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/03062401/50senn/27_ht/27.html#top
この資料館は、平成5年にオープンです。春照小学校春照分校が廃校となり、その建物を資料館にされました。
http://www.kitaomi.com/item/mb/060.html
駐車場なしと書かれていますが、駐車可能です。
伊吹山文化資料館は滋賀県坂田郡伊吹町春照77のあります。この地を訪れてのは、二度目になります。一回目は、5,6年前になります。継体天皇のことを知りたく思っていますと、WEBでは、妃の中には息長氏出身の人がいて、大いに関係あるように書かれています。ところが、それだけのことで、それ以上のことを書いた本は、私が行く図書館では見つけることができませんでした。そこで、地元の図書館や資料館に行けば見つけることができるのではと思い行きましたが、見つける事はできませんでした。息長氏(おきながうじ)は古代近江国坂田郡(現滋賀県坂田郡近江町)を根拠地とした豪族であるというので、伊吹山の西側は全部調べるつもりでいました。
別の角度から挑戦しようと考えて、一つは少し古いですが、倭武命が危険を冒してまで、伊吹山に登り、それが元に命をなくしたことが古事記に記されていますので、鉄、銅、金銀などの鉱物が取れたのであろうと推察しました。伊吹山の山頂も登り、歩きながら、岩を見て歩きましたが、石灰岩と思われる岩が目に付くぐらいで、よく判りませんでした。伊吹山文化資料館を探しながら、車を走らせていますと、大阪セメントの廃工場が撤去もしないで、醜い姿を曝していました。この工場は意外に新しく、昭和27年6月、大阪セメント伊吹工場の原石山として開山。平成6年10月、住友セメントと合併し、住友大阪セメント且賀鉱業所となっています。露天掘りによる採鉱石は石灰岩で、セメント用原料の他、製紙用原料、コンクリート用骨材、路盤材、砕砂として外販されている。伊吹鉱山は、滋賀県北東部にある伊吹山(標高1337m)の南西斜面に位置している。周辺は、石灰岩層、非石灰岩層からなる二畳紀層が分布するなどが分かりました。http://hasiru.net/~maekawa/mine/ibuki/ibuki1.html 私の想像した鉱物は、滋賀県側ではなく、岐阜県側にあるのかもしれません。
もう一つは、この辺り一帯にある神社をすべて回るつもりで出かけました。滋賀県は近くですが、一泊で出かけました。欲張って、前日は彦根一帯を歩きまわり、一泊して二日目は伊吹町を中心に調べるつもりでした。その中心となるものとして、先ず、伊吹山文化資料館で資料集めといろいろ教えて頂こうと思っていました。出来れば、古墳と遺跡の資料を頂戴しようと思いました。
玄関を入って入館料を支払いましたら、「電気を付けて来ますから、少しお待ちください」と云われ、「どうぞ」となり、靴を脱いで上がりました。建物が元春照小学校のままで、資料は所狭しと教室に展示してありました。現在でこそ使われていませんが、私の年代の者ですと、皆、使った記憶のあるものばかりでした。古い歴史のことも自分たちで調べたことを自分たちの手で、説明の文章を書いたり、その表示板は、簡単に引き出したり格納できるように狭い部屋を有効に使う工夫があちこちにされて見事なものでした。
 一番驚いたのは、エレベーターなどありませんから、簡易の座席に座って登るための電動のエレベーターが設置してありました。これは、町のお年寄りが使われていたものを利用されたのか、新しく設置されたのか尋ねませんでしたが、新しいものですと、設置するのに、200万円ほど掛かると思います。私のようによそ者の為に付けられたとは思われませんが、お年寄りの方に、何度でも訪問して頂くことを前提に、いろいろの工夫がされていました。年間利用者が5900人を越えたと思いますが、きっと、人口に比べますと、利用者は多いのではないかと思われます。
 私が望む資料は残念ながらありませんでしたが、私が行きたい神社への地図なども書いて頂きまして、助かりました。
古代史関係は、流石にありませんでした。では、近代では、絹の生産がどのようであったかを知りたかったのですが、江戸時代のことになるとありませんでした。本当は、どれぐらい、どこで生産し、どこへ売っていたのかなどを知りたく思ったのですが、判りませんでした。滋賀県ですから、大将軍や野神の信仰のことも知りたかったのですが、これもありませんでした。このような事は、無理だと思います。地方の資料館は、多くのことは必要ありません。なにか一つ光るものがあれば、それを生で見ることが出来れば充分だと思います。
町ぐるみで、資料館を運営しておられるのは、この資料館がはじめてでした。
近くの方は、是非一度訪問してください。


歴史にお金をかけない資料館
































































トップへ
トップへ
戻る
戻る