当時、朝鮮半島には、玄菟、真番、臨屯、楽浪の四郡が漢の植民地になっていました。従って、ここから日本へ亡命する人が沢山いたと思われます。その証拠としては、楽浪で遺跡から出土するものが、日本でも見つかります。楽浪の人が日本に住んでいたと考えるのが自然です。太安万侶は、玄菟からの渡来人を菟と書いたのでしょう。イザナギは高天原から淡海に遷都しました(古事記に書かれています)。 淡海は琵琶湖のことで、淡海の和邇村に住んでいた白狄人のことを、太安万侶は海の和邇と書きました。
稗田阿礼は、資料集めに、あちこち廻っているときに、白兎海岸で、玄菟からの渡来人と白狄人の間で、トラブルがあった話を小耳に挟みました。又、稗田阿礼は神社という神社は殆ど、立ち寄ったのではないかと想像しています。そして、祭神が誰であるかも調べました。八頭郡八上村曳田(旧地名表示)に八上比売神を祀った売沼神社があります。八上村に住んでいた八上比売と大國主神が結婚した話を聞いたのかも知れません。または、別のところでこの話を手に入れたのかもしれません。太安万侶にとっても、大国主神のことは、800年も昔のことですから、不明の部分があったと思われます。古事記は、殆どが天皇家の血縁関係が書かれていますから、天皇家に言い伝えが残っていたのでしょう。これらの事情と分からないように記録を残すために、太安万侶は、理解困難な、話を次々に書こうとしています。その一つが『いなばの白兎』です。
白兎海岸の直ぐ前に、沖の島があります。距離は30mほどでしょうか? 次をクリックすると島の写真を見ることができます。
当時、朝鮮半島には、玄菟、真番、臨屯、楽浪の四郡が漢の植民地になっていました。従って、ここから日本へ亡命する人が沢山いたと思われます。その証拠としては、楽浪で遺跡から出土するものが、日本でも見つかります。楽浪の人が日本に住んでいたと考えるのが自然です。太安万侶は、玄菟からの渡来人を菟と書いたのでしょう。イザナギは高天原から淡海に遷都しました(古事記に書かれています)。 淡海は琵琶湖のことで、淡海の和邇村に住んでいた白狄人のことを、太安万侶は海の和邇と書きました。
稗田阿礼は、資料集めに、あちこち廻っているときに、白兎海岸で、玄菟からの渡来人と白狄人の間で、トラブルがあった話を小耳に挟みました。又、稗田阿礼は神社という神社は殆ど、立ち寄ったのではないかと想像しています。そして、祭神が誰であるかも調べました。八頭郡八上村曳田(旧地名表示)に八上比売神を祀った売沼神社があります。八上村に住んでいた八上比売と大國主神が結婚した話を聞いたのかも知れません。または、別のところでこの話を手に入れたのかもしれません。太安万侶にとっても、大国主神のことは、800年も昔のことですから、不明の部分があったと思われます。古事記は、殆どが天皇家の血縁関係が書かれていますから、天皇家に言い伝えが残っていたのでしょう。これらの事情と分からないように記録を残すために、太安万侶は、理解困難な、話を次々に書こうとしています。その一つが『いなばの白兎』です。
白兎海岸の直ぐ前に、沖の島があります。距離は30mほどでしょうか? 次をクリックすると島の写真を見ることができます。
http://www.san-in-tabi.net/kankou/map/tottori/hakuto-kaigan/
どのようなトラブルがあったかを再現します。白兎海岸には、いろいろの国の人が、海水浴や潮干狩りに来ていました。潮が満ちてきて、玄菟人が沖の淤岐島に取り残されました。どのような約束ことがあったか分かりませんが、玄菟人は白狄人に助けて貰うことになりましたが、白狄人を騙すことになりました。数人の白狄人でもって玄菟人を袋叩きにして、衣服も剥がしてしまいました。
原文には、裸の菟となっています。兎は元々裸ですから、この部分もおかしいですね。
 ストーリーは、兄弟は、玄菟人の状態が一層悪くなるように治療方法を教え、大國主神が、正しい治療法を教え、そのお礼に、『その兎が大穴牟遲神に申すには、「此の八十神は必ず八上比賣を得ることは出来ない。袋を背負っていると雖も汝の命が之を獲るでしょう」と申しました』という言葉を頂戴したというオチが付いています。その後、沢山のいじめが大穴牟遲神に対して加えられますが、兎の予言通り、大穴牟遲神は八上比売と結婚することになります。大國主神は大国の主になってからの名前ですから、結婚する前は大穴牟遲神という名前であったことになります。

兄弟の八十神と大穴牟遲神は、八上比売と結婚したさに、白兎海岸から千代川を遡って、
八上村曳田へ向かいます。途中に「布袋」「袋河原」という地名があります。兄弟の荷物を持たされて、大きな袋を担いでいた大國主神が疲れて、袋を置いて休んだところだと考えますと、楽しくなります。会見町には「大袋」という地名があります。出発した大国村の近くですから、このあたりもとおったかなと考えるの、自由です。考えたい人は、旅行のコースに入れれば良いことになります。もっとも、車で走っても町名表示が見つかれば良い方です。そのときは、私は写真に収めることにしています。

どのようなトラブルがあったかを再現します。白兎海岸には、いろいろの国の人が、海水浴や潮干狩りに来ていました。潮が満ちてきて、玄菟人が沖の淤岐島に取り残されました。どのような約束ことがあったか分かりませんが、玄菟人は白狄人に助けて貰うことになりましたが、白狄人を騙すことになりました。数人の白狄人でもって玄菟人を袋叩きにして、衣服も剥がしてしまいました。
原文には、裸の菟となっています。兎は元々裸ですから、この部分もおかしいですね。
 ストーリーは、兄弟は、玄菟人の状態が一層悪くなるように治療方法を教え、大國主神が、正しい治療法を教え、そのお礼に、『その兎が大穴牟遲神に申すには、「此の八十神は必ず八上比賣を得ることは出来ない。袋を背負っていると雖も汝の命が之を獲るでしょう」と申しました』という言葉を頂戴したというオチが付いています。その後、沢山のいじめが大穴牟遲神に対して加えられますが、兎の予言通り、大穴牟遲神は八上比売と結婚することになります。大國主神は大国の主になってからの名前ですから、結婚する前は大穴牟遲神という名前であったことになります。

兄弟の八十神と大穴牟遲神は、八上比売と結婚したさに、白兎海岸から千代川を遡って、
八上村曳田へ向かいます。途中に「布袋」「袋河原」という地名があります。兄弟の荷物を持たされて、大きな袋を担いでいた大國主神が疲れて、袋を置いて休んだところだと考えますと、楽しくなります。会見町には「大袋」という地名があります。出発した大国村の近くですから、このあたりもとおったかなと考えるの、自由です。考えたい人は、旅行のコースに入れれば良いことになります。もっとも、車で走っても町名表示が見つかれば良い方です。そのときは、私は写真に収めることにしています。


古代を旅する 3





































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る