アマテラスが防衛に乗り出しましたが、防衛はかないませんでした。アマテラスは大江町の皇大神社の近くで葬られたと考えています。そして、そこで、アマテラスの祭祀が行われたと推理します。そのとき巫女が、後の卑弥呼になります。
渡来人が急増した理由を書くのに、アマテラスがどうして、福地山の所にくる必要があったのか? そのことは、まだ、何も書いていません。この部分が一番厄介な部分になります。

日本史の全体の流れは、紀元前から日本で作られた絹が優秀であったので、ヨーロッパまで運ばれていました。ヨーロッパまで、運んだのは、ユダヤ人です。それを証明する直接のものは存在しません。
日本にユダヤ人がやってきたことを書いておられる人は、いっぱいおられます。しかし、彼らが、ローマまで絹を運んでいたと書いておられる人は、誰もおられません。

私がこれまでに書いてきた文章は多くて自分でも把握していません。ただ、コンピューターに残っているファイルにユダヤの文字が含まれるものは、1847件検索されます。それだけ、ユダヤ人が日本にいたことを知って頂こうとして書いたことになります。

「新しい日本の歴史」というタイトルで書き始めましたが、No20に「紀元前日本は絹を輸出していた」をはじめとして、ユダヤ人のことについて書いています。次のページ
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page593.html
に移ってもらいますと、神武東征のこと、丹後半島のこと、No60までは、ユダヤ人がらみの内容です。
はじめに、神武天皇が、吉野ヶ里、吉備、大和を征服します。その後、孝霊天皇、崇神天皇、景行天皇、仲哀天皇と次々、征伐が繰り返されていますが、完全にはやっつけることができず、中国人の勢力は、力をぶり返します。それだけ、日本の絹は中国にとって大切なものであるため、中国の指導者が変わっても、必ずやってきました。

壬申の乱(じんしんのらん)は、672年に起きた日本古代最大の内乱であり、天智天皇の太子大友皇子(おおとものみこ)に対し、皇弟大海人皇子(おおあまのみこ、後の天武天皇)が地方豪族を味方に付けて戦いを挑んだことが、常識になっています。

これは、間違いでしょうこの戦争の前に、天智天皇が百済の要請を受けて、援軍に向かっています。どれほどの規模であったか、調べてください。なぜ、日本は大軍を差し向ける必要があったのか? 大軍を送っていますが、そのような兵隊を送るだけの船はどうしたのか? 費用はどうしたのか? だれも説明しておられません。必要があったから出かけたのですが、天智天皇は、罠にかかったのだと思っています。はじめから負けると判っている戦争に出かけました。逃げ帰った天皇が心配した通りのことが、早速起こりました。
郭務そうという中国人のことが、日本書紀に書かれています。次に詳しく書いておきました。
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page788.html 2000人もの部下を連れてやってきました。彼らは、天智天皇を殺し、大友皇子を天皇にすることによって、傀儡政権を作ろうとしました。この仕組みを死ぬ間際になって、大海人皇子を枕元に読んで、この場は、一旦退いて、日中戦争に備えるように、忠告したと思います。大海人皇子は、僅か20人ほどの部下を率いて、吉野に落ち延びます。しかし、すぐに、正規軍を相手にあっという間に戦に勝ちます。本当に逃げ延びたのであれば、準備が間に合いません。
白村江の戦いと壬申の乱の関係は、
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page805.html に書きました。すべて、短い文章ですから、うまく書けていませんが、歴史の流れをつかんで頂ければと思っています。

壬申の乱は、乱ではなくて、日中戦争でした。勝った大海人皇子は、天武天皇になり、次々改革を進めたことになっていますが、日本書紀の天武天皇のところをを丁寧に読んでください。壬申の乱のときに、従った20名ほどの部下が次々と死んだことが書かれています。これらの人たちは、すべて毒殺されたと考えています。
 このことに気がついた天皇は、天皇家の系図を正しく改めるために、古事記の編纂を命令します。しかし、完成を見ることもなく、亡くなります。やはり、毒殺されたと思われます。次は天武天皇の妻が天皇になります。この辺りの様子は、「新しい日本の歴史 その9」http://homepage1.nifty.com/o-mino/page910.html のNo254からNo268に書いています。
645年に大化の改新がありました。それまで日本には無かった元号が採用された時です。日本人が採用したのではなく、中国人が採用しました。この頃に、中国人の日本征服が出来上がったと思われますが、本当に完成したのは、日本書記が完成した720年になります。誰がしたかと言いますと、藤原不比等だと思っています。そのやり方は、相当強引なものでした。今後、私の寿命が足りましたら、どのようなことをしたか、明らかにしたいと思っています。
えらい、短い文章で、アマテラスから藤原不比等まで飛んでしまいました。すべて、絹の争奪を中心に、歴史は動いたと推理しています。

「渡来人が急増した理由 その2」のことを書こうと思っていますのに、どんどん、話題が離れて行きます。
漢人の侵略を防ぐには、というよりも、殆ど、支配下にあった瀬戸内海も、東海地方も奪回するために、基本から始めたと思います。全国規模で、戦争の根幹である食糧の確保を目指しました。
少し、荒っぽい思考の仕方になりますが、神社名鑑に記載された神社名のうち、アマテラスを祀った神社を抽出しました。次に掲載しています。
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page502.html 神社の数だけですが、全国に存在することを確認してください。アマテラスは、全国的に支配力を有するようになったことが判ります。調べていませんが、静岡県には、アマテラスを祀った神社だけではなく、「田」地名が、いっぱい残っています。アマテラスは、ここに入植させて稲作をはじめたと考えています。これは推理だけですが、田んぼの遺跡が、今後、いっぱい見つかるはずです。ここに、アマテラス族を入植させることによって、ここを通過して、九州に絹を運んでいた中国人をストップさせました。
 その先頭に立ったのは、ニニギ命の妃である木花咲耶姫だと思います。富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)は、全国で千以上に及ぶ浅間神社の総本社で、浅間大神と称される木花咲耶姫を祭神としている。
膨大な浅間神社の分布を調べますと、ニニギ命、アマテラスの支配地が判ります。
アマテラスを祀った神社は、伯耆国では、70を超えたと記憶しています。
調べていませんから、正確には判りませんが、絹の生産地と分布は一致します。
一方、藤原不比等は、全国の自分の息のかかったところにある神社を式内社にしました。3000を超えますが、ここが、藤原氏の支配力が強かったところです。全部完成していませんが、次のページをご覧ください。http://homepage1.nifty.com/o-mino/page257.html
どの国でも良いですが、この中の人では、殆どアマテラスが祀られていません。ということは、アマテラスを祀らない人たちの集団であることが判ります。


渡来人が急増した理由 その2

H19.10.03



















































































































渡来人が急増した理由 その3

トップへ
トップへ
戻る
戻る