私の注目しているものは、漆製品と黒色の土器です。
各、ホームページには、写真が掲載されていますので、ご覧下さい。

黒色の土器は、中国の中山王国の黒陶器より、やや、色がうすいように思われます。葦の堆積された泥炭層の土から作られているとのことです。
漆製品は、5500年のもの? 中山王国でも漆製品が出土しています。
ここに住んでいた人たちは、どこへいってしまったのでしょうか? そのまま、現在まで住んでいるのでしょうか? 知りたいところです。

《リンク1》 ---Web東奥・企画
《リンク2》 ---縄文学習館・歴史民族資料館・是川考古館
リンク3》 ---遺跡説明文

是川遺跡

青森県八戸市にある縄文晩期の集落遺跡。1920年以調査が行われた。
是川遺跡は、
縄文時代前期から中期(約5500〜4500年前)にかけての一王寺遺跡、
縄文時代晩期(約3000〜2300年前)の中居遺跡、
縄文時代最終末(約2300年前)から弥生時代までの堀田遺跡
の三つの遺跡からなっている。



















《イザナギは白王であった》
《発掘された漆》
《トップページ》