大呂 オオロ      現地訪問H16.09.19
 京都府福知山市り国道9号線の上川口というところから、北に、登っていきます、峠を越えたところに、大呂公民館がありました。ここの高度を測定しようと、計器のスイッチを入れますと、どうしても電波が届きません。故障だと諦めて見回すと、天寧寺と民家が、上の方に見えます。峠を下りますと、やや、広いところに出て、数軒の家が見えます。(坂梨) かかりのお家の方にお聞きしました。個数は、最近まで64戸であったが、現在は60戸であり、そのうち40軒は、加藤というお名前だそうです。

天満神社   福知山市大呂上谷1475
鹿嶋神社   福知山市大呂奥谷1476
八幡神社   福知山市大呂坂梨1477
福主神社   福知山市大呂野々原

64戸で、四座とは 多すぎます。この四座がいつからあるかわかりませんが、四座とも神社名が異なるところを見ると、四座が同時にあった時期があったと思われます。そのときは、少なくとも、現在の倍の個数はあったでしょう。

鉱山があったかどうか
 坂梨でお聞きしましたが、ここではないが、もっと下の大呂で、横穴があったと聞いたことがある。また、その辺りで、昭和の初期に、金気の水が出だし、農業が駄目になるので、止めようと、セメントを使って水の湧出を止めようとしたが、駄目であったと聞いたことがある。70歳ぐらいの加藤さんのお話でした。
 教えて貰った辺りの沢で、水の流れをみましたが、きれいな水でした。
始に書きました電波の件ですが、少し高台の天寧寺でも、他の場所でも計器は反応しましたから、大呂公民館の辺りはなにか電波を遮る鉱物があるのかもしれません。

福知山市大呂

































トップへ
トップへ
戻る
戻る