所在地 京都府園部町内林町

@ 木棺、周りに粘土槨
A 六面の鏡出土
  1号   ほう製鏡・割れていない。
  2号   三角縁神獣鏡・割れている。
  3号   三角縁神獣鏡・仏と獣を描いてある割れている
  4号   棺内であるが、6号との間には、仕切りがあった。三角縁三神三獣鏡・日本        製?割れていない。
  5号   棺内であるが、6号との間には、仕切りがあった。5〜6世紀(?)ほう製鏡。割れ       ている。
  6号  平縁・龍虎鏡。 棺の真ん中で、死骸の頭の近くにあった。中国鏡。文様銘文       しっかりしている。錫が多く質が良い。割れている。 鏡が小さい。
  1〜3号は、棺外

石釧3、車輪石9、勾玉、管玉、銅鏃、鉄製武器、鉄製農工具類など多数の副葬品が検出された。
周濠を確認した。周濠は、深さ約1メートル。古墳に接している調査区からは、古墳を装飾していたと見られる十数個の「葺(ふ)き石」が出土した。(周濠は五色塚古墳にある。)
注目する点
@6号鏡は、他のものより小さいので、埋葬者は、中国から持参(舶載鏡)し、体の傍に、他   の鏡と区別して副葬した。
A 6面の内、4面が破鏡である。 1号と4号は、明らかに日本製なので、割られなかったの   ではないだろうか? 4号は、双魚・蛙などのユーモラスな文様帯をめぐらしている。
B 他の副葬品が不明であるが、少なければ、鏡は壊し、装飾品は盗まれたか? 
C 粘土槨の例は、大阪の黄金塚古墳あり。


垣内古墳



















     














トップへ
トップへ
戻る
戻る