上司にセクハラされたら 

       気持を伝えて上手に断わる 

 

        2000年3月12日

         家庭欄に掲載

 

この記事は 女性の記者が書かれたようです。ノック氏に対する新聞記事では、朝日新聞もノック氏はけしからんという記事は書いていましたが、あまり多くありませんでした。社内の空気が、この記事にあるように、「上手に断わろう」ということなのでしょう。

当たり前のことです。断わって駄目なら、いろいろの所に相談しましょう。という記事です。

翌日に裁判など、どうみてもおかしいのに、それに気がつかない報道関係・裁判所は今からでも遅くありません。考えるべきです。

以下、記事を載せておきます。

読んでください。

 

 セクシュアル・ハラスメントにからむ報道が後を

絶たない。「はっきり断れ」と言われても、相手が

人事権を持つ上司では戸惑う。訴え出ることで、同

僚の反感を買う恐れもある。「何をセクハラと感じ

るか」や、対決するエネルギーにも個人差があるだ

ろう。企業に防止を義務づけた、男女雇用機会均等

法の改正から一年。もしも自分が、経験をしたら

どうする?

   (杉原 里美)

 東京都内の銀行に勤める恵子さん(35)=仮名=は三年前、直属の課長

と打ち合わせ後、会議室で抱きっかれた。とっさに「やめてください」と言って逃げたが、出張の際に食事に誘ってくるなど態度を改めなかったという。

 

「相手は、私が『いや』と言っていても実は喜んでいるのだろう、と考えていた」。部長にEメールを出すなど冷静な対応をしたが、精神的ダメージは大きかった。「そばを通られたり仕事の話をしたりすると、恐怖心がよみがえり平静ではいられなかった」 日本産業カウンセリングセンター所長の野原孝子さんによると、「NO」の意思表示にもコツがあるらしい。被害を受けるとパニックに陥り、相手に「困ります」 「訴えますよ」などと激しく言ってしまいがちだ。しかし、「つらい」という気持ちを伝える方が有効なのだ、という。たとえば、「私は、恋愛とビジネスは分けたいと考えている」など告げること。贈り物をされて受け取りを拒否できなくても、あいまいな笑顔をつくったりしてはいけない。「喜んでいない」という気持ちを必ず伝える。「○○さんに相談しますよ」などと言ってみるのもいい。

それでも、無理に体を押しっけなど物理的にる迫ってくる場合もある。「なるべく接点をはずすしかないですね」と野原さん。「上司と飲んんでも、『気分が悪いので』と早く帰る。同じ車に乗らないように気をつける」では、飲みに行くこと自体をやめた方がいい? 「日本社会では、ノミニケーションを避けるのは難Lい。出かけて行った自分を責める必要はありません」とはいえ、苦い経験を自分だけ耶抱え込むのもつらい。拒否しても、相手の行動が続くこともある。野原さんは、まず「社内の相談機関」に行くことを勧める。「実際に相談がないと、会社が必要性を感じないし、社外に柑談する場も社内を先にしておいた方が心証もいい」

 恵了さんは「人事部は課長の味方になるだろう」と思い相談しなかった、という。野原さんは「もし、相談した相手が『上の者に伝えます』などと言った場合は、だれにどんなことを話すのかと、きちんと聞き出しておくべきだ」とアドバイスする。そのためにも、「加害者を異動させてほしい」など、自分の希望を明らかにしておいた方がいい。もちろん、気持ちを聞いてもらうだけでもOKだ。

 セクシュアル・ハラスメントは、密室で発生することが多い。被害を立証するためにも、日記やメモなどの記録、相手から贈られたプレゼントや手紙、Eメールは残しておく。友人などに話しておくことも有効だ。

会社が真剣に対応してくれない場合は、公的機関など外部の相談機関を利用する。労働省女性政策課は「匿名で相談に来ても構いません。会社を必ず指導するわけではないし、あくまでも被害者の希望に沿います」という。

 都道府県ごとにある同省女性少年室に寄せられた昨年度の相談件数は約七千件。前年度の約三倍に増えた。現在、二十室には、臨床心理士など専門のカウンセラーがいる。来年度は十カ所増やす予定だ。今年オープンした「女性と仕事の未来館」 (東京都港区・JR田町駅)では、全国からEメール相談を受け付け、近くの相談機関などを紹介してくれる。

 しかし、表に出したことが職場での孤立を招いたら・・・・。野原さんは強調する。「孤立していると思いこまない方がいい。どんな職場にも必ずちゃんと見ている人がいる。理解者を味方にして」

疑問に感じたことの目次に戻る》《感じたことに戻る

 

 

 

右端
右端
右端