禊祓と神々の化生

是以伊邪那伎大神詔。吾者到於伊那志許米(上)志許米岐【此九字以音】
穢國而在祁理【此二字以音】故吾者爲御身之禊而。到坐竺紫日向之橘
小門之阿波岐【此三字以音】原而。禊祓也。故於投棄御杖所成神名。衝
立船戸神。次於投棄御帶所成神名。道之長乳齒神。次於投棄御裳所成
神名。時置師神。次於投棄御衣所成神名。和豆良比能宇斯能神【此神
名以音】次於投棄御褌所成神名。道俣神。次於投棄御冠所成神名。飽
咋之宇斯能神【自宇以三字以音】次於投棄左御手之手纒所成神名。奧
疎神【訓奧云淤伎下效此訓疎云奢加留下效此】次奧津那藝佐毘古神。
【自那以下五字以音下效此】次奧津甲斐辨羅神【自甲以下四字以音下
效此】次於投棄右御手之手纒所成神名。邊疎神。次邊津那藝佐毘古神。
次邊津甲斐辨羅神。右件自船戸神以下。邊津甲斐辨羅 神以前十二神
者。因脱著身之物。所生神也。
於是詔之。上瀬者瀬速。下瀬者瀬弱而。初於中瀬隨迦豆伎而滌時。所
成坐神名。八十禍津日神【訓禍云摩賀。下效此】次大禍津日神。此二神
者。所到其穢繁國之時。因汚垢而。所神之者也。次爲直其禍而所
名。神直毘神【毘字以音。下效此】次大直毘神。次伊豆能賣【并三神也伊
以下四字以音】次於水底滌時。所神名。底津綿(上)津見神。次底筒之男
命。於中滌時。所成神名。中津綿(上)津見神。次中筒之男命。於水上滌
時。所神名。上津綿(上)津見神【訓上云宇閇】次上筒之男命。此三柱綿
津見神者。阿曇連等之祖神伊都久神也【伊以三字以音。下效此】故阿曇連
等者。其綿津見神之子。宇都志日金拆命之子孫也【宇都志三字以音】其底
筒之男命、中筒之男命、上筒之男命三柱神者。墨江之三前大神也。於是
洗左御目時。所神名。天照大御神。次洗右御目時。所神名。月讀命。

洗御御時。所神名。建速須佐之男命【須佐二字以音】右件八十禍津日神
以下。速須佐之男命以前十四柱神者。因滌御身所者也。

禊ぎ祓と神々の化生  (訳文)岩波文庫より        
ここをもちて伊邪那伎大神詔りたまひしく、「吾はいなしこめしこめき
穢き國に到りてありけり。故、吾は御身の禊ぎ為む。」とのりたまひて、竺紫の日向の橘
の小門の阿波岐原に到りまして、禊ぎ祓ひたまひき。 故、投げ棄つる御杖に成れる神
の名は、衝立船戸神。次に投げ棄つる御帯に成れる神の名は、道之長乳歯神。次に
投げ棄つる御嚢に成れる神の名は、時量師神。
次に投げ棄つる御衣に成れる神の名は、和豆良比能宇斯能神。次に投げ棄つる御褌
に成れる神の名は、道俣榊。次に投げ棄つ御冠に成れる神の名は、飽咋之字斯能神
神。
次に投げ棄つる左の御手の手纏に成れる神の名は、奥疎紳。次に奥津那褻佐毘古神。
次に奥津甲斐辮羅神。次に投げ棄つる右の御手の手纏に成れる神の名は、邊疎神。
次に邊津那塾佐出比古神。次に邊津甲斐辮羅神。

右の件の船戸神以下、邊津甲斐辮羅榊
以前の十二神は、身に著ける物を脱ぐくによリて生れる神なり。

ここに詔りたまひしく、「上つ瀬は瀬速し。下つ瀬は瀬弱し。」とのりたまひて、初めて中つ
瀬に堕り潜きて滌きたまふ時、成りませる神の名は、八十禍津日神。次に大禍津日神。
この二神は、その穢繁國に到りし時の汚垢によりて成れる神なり。次にその禍を直さむと
して、成れる神の名は、神直毘神。次に大直毘神。次に伊豆能売神。
次に水の底に滌ぐ時に、成れる神の名は、底津綿津見神。次に底筒之男命。次に中に
滌ぐ時に、成れる神の名は、中津綿津見神。次に中筒之男命。水の上に滌ぐ時に、成れ
る神の名は、上津綿津見神。次に上筒之男命。この三柱の綿津見神は、阿曇連等の祖
神と以ち拝く神なり。故、阿曇連等は、その綿津見神の子、宇都志日金拆命の子孫なり。
その底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命の三柱の神は、墨江の三前の大神なり。

ここに左の御目を洗ひたまふ時に成れる神の名は、天照大御神。次に右の御目を洗ひ
たまふ時に、成れる神の名は、月読命。次に御鼻を洗ひたまふ時に、成れる神の名は、
建速須佐之男命。

右の件の八十禍津日神以下、速須佐之男命以前の十四桂の紳は、御身を滌ぐにより
て生れるかみなり。
 
次のページ》---禊ぎをしたときに成れる神々

《トップページ》 《イザナギ・イザナミ》

《トップページ》 《古事記におけるザナギ・イザナミ》 《古事記の新しい読み方》

禊ぎをしたときに成れる神々