岩波文庫 「古事記」 倉野憲司著より
故ここに各天の安の河を中に置きて誓ふ時に、天照大御神、まづ建速須佐之男命の佩(ハ)ける十拳剣(トツカツルギ)を乞ひ度(ワタ)して、三段に打ち折りて、瓊音(ヌナト)ももゆらに、天の真名井に振り滌(スス)ぎて、さ噛みに噛みて、吹き棄つる気吹のさ霧に成れる神の御名は、多紀理毘売命。亦の名は奥津島比売命と謂ふ。
次に市寸島比売命。亦の御名は狭依毘売命と謂ふ。
次に多岐都比売命

速須佐之男命、天照大御神の左の御角髪に纏かせる八尺の勾聰の五百箇の御統の珠を乞ひ度して、瓊音ももゆらに、天の真名井に振り滌(スス)ぎて、さ噛みに噛みて、吹き棄つる気吹のさ霧成れる神の御名は、
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命。
また右の御角髪に纏かせる珠を乞ひ度してさ、噛みに噛みて、吹き棄つる気吹のさ霧に成れる神の御名は、天之菩卑能命
また御鬘(ミカズラ)に纏かせる珠を乞ひ度してさ、噛みに噛みて、吹き棄つる気吹のさ霧に成れる神の御名は、天津日子根命
また左の御手に纏かせる珠を乞ひ度してさ、噛みに噛みて、吹き棄つる気吹のさ霧に成れる神の御名は、活津日子根命
また右の御手に纏かせる珠を乞ひ度してさ、噛みに噛みて、吹き棄つる気吹のさ霧に成れる神の御名は、熊野久須毘命
併せて五柱なり。
ここに天照大御神、速須佐之男命に告りたまひしく、「この後に生まれ五柱の男子は、物実(モノザネ)我が物によりて成れり。故、自ら吾が子ぞ。先に生まれし三柱の女子は、物実汝が物によりて成れり。故、すなはち汝が子ぞ」かく詔り別けたまひき。
故、その先に生まれし神、
   多紀理毘売命は、胸形の奥津宮に坐す。
次に市寸島比売命は、胸形の中津宮に坐す。
次に田寸津比売命は、胸形の辺津宮に坐す。
この三柱の神は、胸形君等のもち拜く三前の大神なり。故、この後に生れし五柱の子の中のに、天菩比命の子、建比良鳥命、こは出雲国国造、上菟上国国造、下菟上国国造、伊自牟国造、津島縣直、近江国国造等が祖なり。
次に天津日子根命は、凡川内国造、額田部湯坐連、倭田中直、山代国造、馬来田国造、道尻岐閇国造、周芳国造、倭淹知造、高市縣主、蒲生稲寸、三枝部造等が祖なり。

                                                   古事記原文
原文と訳をゆっくり ご覧ください。誓約(うけい)の意味が書かれていません。誓約によって、どちらが正しいのか、決めようと言うことらしいです。

天照大御神が、息を吹きかけたら、三人の女の神が現れた(成れり)とあります。次に、
速須佐之男命が、吹き付けたら五人の男の神が現れたとあります。
男が現れたから、速須佐之男命の勝ちとは書いてありません。
「この後に生まれ五柱の男子は、物実(モノザネ)我が物によりて成れり。故、自ら吾が子ぞ。」
五柱の男子は、天照大御神の子だと書いてあります。

ところが、日本書紀では、男子を生んだら勝ちだとはじめに書いてあります。そして、いざ、蓋をあけたら、速須佐之男命が、男子を生んだとあります。
日本書紀は、別の言い伝えがあると書き並べ複雑になっています。
男子を生んだから、速須佐之男命が勝ちとあります。古事記とは逆になっているのは、訳本を読んでいるからかもしれません。両方とも、原文が重要になりました。
上の文中には、どちらが勝ったかは書いてありません。
次のページには、「自から我勝ちぬ」と速須佐之男命が宣言しています。

このことは、次のページに譲って、ここでは大切なことが書かれています。

多紀理毘売命は、胸形の奥津宮に坐す。
次に市寸島比売命は、胸形の中津宮に坐す。
次に田寸津比売命は、胸形の辺津宮に坐す。
この三柱の神は、胸形君等のもち拜く三前の大神なり。故、この後に生れし五柱の子の中のに、天菩比命の子、建比良鳥命、こは出雲国国造、上菟上国国造、下菟上国国造、伊自牟国造、津島縣直、近江国国造等が祖なり。
次に天津日子根命は、凡川内国造、額田部湯坐連、倭田中直、山代国造、馬来田国造、道尻岐閇国造、周芳国造、倭淹知造、高市縣主、蒲生稲寸、三枝部造等が祖なり。

この部分は、日本書紀にはありません。
古事記の作者は、文意が続かないのに、それでも書きたかったことになりま
日本書紀の作者は書きたくなかったことになります。

古事記は、この三柱の神は、三前の大神で、それぞれ、胸形の奥津宮胸形の中津宮胸形の辺津宮、におられますとしるし、一方、日本書紀では、「筑紫の胸肩君たちの祭る神である」と。一書には、「日の神は、三柱の女神を葦原の道の中の宇佐嶋に降ろされた。いま海の北の道の中に鎮座しておられる」

天の安の河の誓約




























































































《次のページ》---速須佐之男命勝さび

トップへ
トップへ
戻る
戻る