その後の雪印

 



 上記の題を書きましたが、その後、新聞報道がありませんので、考える材料がありません。

報道されたことを思い出してみます。

@ 確か大樹町の工場の再開に向けて、保健所が検査に入ったような報道がありましたが、製造を再開したとの報道はなかったように思うのですが、検査に合格しなかったということでしょうか?

保健所はそれほど、慎重にならなくてもいいと思います。早く、再開しないと酪農家が致命的な打撃をうけて立ち直れなくなると思います。 保健所はなにの検査をしたのか、まさか経営の指導までできませんから、衛生面で合格であれば製造の許可をだすべきです。その後、10日に一度ぐらいのチェックをしていけばよい事です。

雪印のほかの工場は勿論全国的に検査をされたと思います。きっと、7、8割はだめであったと思います。 ついでのことに、あらゆる食品会社の細菌汚染度を調べたらいいと思います。〔1年ほどかけて〕 きっと、6割は細菌がいっぱいであると思います。であれば、少々の細菌がいるのはいいことになります。

ついでに、一般家庭の流し台から材料を取って、細菌検査をすればいいと思います。こちらは、100パーセントあると思います。細菌がいるのはあたりまえだと思います。100パーセント無菌になどできないと思いますし、当然してはいけないと思います。有用な細菌もいての細菌の世界です。雪印だけが汚かったのかどうか調査しないといけないと思います。いかにも、雪印だけが汚かったようなことを言って、くそみそにやっつけるのは間違いだと思います。食中毒はどこからでも起こり得るのだということを国民全員が知らないと何か起こるたびに、全製品を回収するような騒ぎになります。世の中、無茶苦茶になります。 こんな馬鹿騒ぎ? は日本だけでしょう。お隣の韓国・中国・ベトナム・台湾、近い国から、順番に考えてみればいいと思います。こんな騒ぎはないはずです。考えるだけでは、不安な人は調べてみることです。

A スポーツ部の廃止がありました。その前に、1300人のリストラの発表がありました。今度の事件がなくても、会社は大変な状態だったのです。スキーどころではないでしょう。あたりまえのことです。

B 大阪工場の閉鎖もありました。この事件が起こって、直に、前の社長が大阪工場の閉鎖を口にしていました。事件の起こる前から、話題にあったから、あのような発言があったと思います。 どうして、閉鎖をしなければならなかった本当の理由を知りたいところです。

C 小学生が 給食にでた牛乳の味がおかしいと言って騒いだ話が、掲載されていました。会社は異常ありませんと発表していましたが、子供は2,3人ではなく、大勢であったから、やはり、味は悪かったのでしょう。味は子供と大人とどちらがわかるのでしょうか? 私は大人の方がわかると思うのですが、大人も大したことはないですかね。私はアルコールが駄目なのでワインのことはわからないのですが、ワインの種類を当てるテレビ番組がありました。家で練習していても当たらなかったですから、あのお酒がおいしいとか、甘口だとか、酒席では必ず話題になっていますが、ええ加減なものです。そうなると子供の方が敏感か? どちらにせよ、ばれてしまうようでは情けないです。工場で細菌検査をする人はいても、味見をする人はいなかったということでしょうか?

D確か、一昨日、大阪の被害に遭われた女性が、40万円請求して裁判を起こされたと報道されてました。 一日、10000円として、40日ぐらい入院されたのでしょう。一日、10000円は所得保障も含めれば、当然でしょう。雪印は支払われなかったから、裁判に持ち込まれたと思います。治療を10000人ぐらいの人が受けられたとすれば、これを認めると10000×400000=4000000000です。40億円必要です。 これぐらいは雪印は支払わないとだめなんでしょうか? 裁判所が判断することですが、それで、会社がつぶれるのでしょうか? 私にはよくわかりませんが、従業員は 6600人ほどです。 会社がだめになると、その家族がすべて、生活の基盤がなくなります。販売業の方、酪農の方、このように考えていくと、<そごう> と同じことになりますから、政治問題になって、税金で助けようかなどの話が浮上。 どうも私の思考過程に異常があるのかもしれません。

よくない方向へいってしまいました。 こんなことにならないように、社員全員がまじめに取り組む必要がありそうです。

〔元に戻る〕

 

目次へ》  《雪印事件 その2》 《外国人の目から見た雪印乳業のスキャンダル

インターネットに見られる官庁の対応