昔、道のないところを行くときは、川沿いに行くことになると思われます、深い峡谷に当たりますと、迂回をすることになりますが、川に沿ってとなるでしょう。旭川に沿って上流へ向かいますと、長田のところから、旭川は西へ進み、山を越えることはできません。下和川は、仏ヶ山の方へ向かうところで峠を越えますと、天神川の上流福本川にであいます。現在の国道482号線そのままになりそうです。

峠のところの海抜は、700mぐらいで、この辺りで最も低いところではないでしょうか? 

このロートのあたりの地名には、星の神 香香背男のにおいはありません。
もし、絹が運ばれたとすれば、このコースしかないというだけです。
      
 これで、全行程を探ってみました。
いかがでしたか?  星の神 香香背男が ユダヤ人であったかどうかは、別にしても、絹が運ばれた道。最も、古い絹の道といっていいと思います。
  
  H16.08.12
別の角度から、絹の道を探ってみようと思います。〔絹の道--2〕 と 〔絹の道--3〕のところで、社という集落に、美作の式内社11社のうち、8社が集まっててることを書きました。なぜ、このような小さな集落に、式内社が集まることになったかを追求してみます。

次のベージ》 --湯原町社に集まった神々

絹の道--7 下和川〜天神川





























トップへ
トップへ
戻る
戻る