「日本のオリジナルの品」のタイトルで、書き出して以来ずっと、頭の中にあった品です。ある程度、判ってから書こうと思っていましたが、一向に見えてきません。
そこで、書きながら、考えてみることにしました。
私にとって、日本史の最大の謎は、文化の進んだ国から、どうして次々人々がやって来たかです。アメリカ大陸をみますとよく判ります。自分たちの国が済み難くなったから、新天地を求めてやって来たのでしょう。、アメリカは広すぎましたから、大陸がすべて、占領されることはありませんでしたが、長い時間の末、殆ど、原住民はやられてしまいました。一番みごとにやられたのが、ペルーのインカ帝国です。インカ帝国の文化の高さは、テレビでもよく紹介されます。スペインがペルーに町を築いたのが、1532年の9月のことです。2ヶ月後の11月には、インカ王アタファルを捕虜にします。この時のインカ軍は、20000人です。スペイン軍は、200人です。ただ、スペインは、インカを絶滅させたわけではありません。40年は激しい抵抗がありました。
スペインは、金が欲しかったことになります。
インカが、全く武器を持っていなくても20000人もおれば、200人のスペイン人には勝ったと思うのですが、この時の事情は勉強していません。
大陸から人々が来たときには、日本には人が住んでいなかったのかといいますと、青森の三内丸山遺跡では、縄文時代でも、高度な生活をしていた人たちがいたことが、判りました。函館の9000年前の遺跡では、漆が見つかりました。日本には、いっぱい住んでいたのに、どうして絶滅しなかったのか?
いや、相当やられて、元住んでいた人は、沖縄と北海道に追い遣られたという説もあります。このように考えていきますと、疑問は増えるばかりです。
そこで、「日本のオリジナルの品」があって、それが欲しかったのではないかと考えました。其の品は、インカのような奪い取れる金・銀ではなく、奪いとれないものではないかと考えます。一番は、中国に追われて逃げてきた人たちにとって、心の優しさは、なにものにも益して、素晴らしいものであったのではないか。心の中心をなすものは、「神」だったのではないか。次に、漆・鉄・絹と続きます。
そして、今回、「水銀」を付け加えました。
愈々、本題の「水銀」を選んだ動機です。
@
空海が気になっています。空海は、804年最澄とともに、遣唐使として中国にいきました。最澄は国の費用で、空海は自費で行ったことが、司馬遼太郎著の「空海の風景」に書かれていたような気がします。31歳のときです。渡航費をどうしたのだろうと気になっていました。空海のことは、詳細に知られていますが、797年に三教指帰の元になるものを著した後、802年まで、不明です。山で修行していたことになっています。(かもしれませんが、違うかも知れません) 私は渡航費の工面をしていたのではないかと考えました。
空海は、後に高野山に落ち着きます。あのような山奥に寺院を建てるということは、建てる前から、その土地を知っていたのでしょう。高野山と四国は続きです。はじめは、金鉱でも探しに行ったが、金鉱はなく、「水銀」の鉱脈(辰砂)をみつけたのではないでしょうか? 空海は、その見本を携えて入唐し、一年で膨大な仏典を持参して帰国します。最澄は、その仏典を見せてほしくて、空海の弟子となりますが、なかなか見せて貰えなかったことを、どこかで読んだ気がします。
A私が歴史に興味を持ったのは、地名からです。歴史の「れ」の字も知りませんが、地名なら自分も挑戦できると考えました。ところが、地名は歴史の塊でした。歴史抜きでは、地名が解明できないので、少しずつ、歴史に関する本を読むと同時に、地名に注目していきますと、「丹生」地名が、多いのが判りました。「丹生」のあるところには、朱砂の鉱脈があり、丹生都比売を祀る神社がある。それらは、空海より以前のことであること。
B魏志倭人伝に、中国から贈り物の中に、「鉛丹 50斤」という記事を見つけたこと。
C奈良の黒塚古墳の副葬物で注目されるのは、被葬者が安置された木棺中央部だけに貴重な「水銀朱」を大量に使い(厚さ4、5cm)、石室内のほかの部分の顔料はベンガラ(酸化鉄)を用い、使い分けをしていたこと
D同じく、魏志倭人伝に、中国のお土産に、鉛丹を貰ったことが書かれてあり、4年後に、中国への土産の中に、「丹」と書かれています。同じものでは、お土産になりません。中国にない、「丹」すなわち、赤色顔料であったと思われること。魏の国は、鉛丹と書いてきましたが、自分たちは名前が判らないので、同じように、赤いので、丹とだけ言ったか、書いたのでしょう。
Dのことから、日本では、水銀は以前から作られていて、238年に魏から貰った鉛丹をみて、それなら、こちらの方が上だそと、243年に中国へ渡した。その後、水銀は日本の輸出品となったと見て良いと思います。あくまで、推理ですから、以後、証拠固めに、いろいろ調べて見ようと思います。