異名 『古事記』に 袁本杼命(おおどのみこと)
『日本書紀』に 男大迹王(おおどのおおきみ)、彦太尊(ひこふとのみこと)
「上宮記」逸文に 乎富等大公王(おおどのおおきみ)
系譜 父は彦主人王(ひこうしのおおきみ)、----『日本書紀』によれば、応神天皇5世 の孫(ひ孫の孫)
母は垂仁天皇7世の孫・振媛(ふりひめ、布利比弥命)である。
鎌倉時代の『釈日本紀』に引用された「上宮記」逸文という史料によると、
男子の直系は「凡牟都和希王(ほむたわけのおおきみ・応神天皇) ─ 若野毛二俣王 ─ 大郎子(一名意富富等王) ─ 乎非王 ─ ?斯王(=彦主人王) ─ 乎富等大公王(=継体 天皇)」。
皇后 手白香皇女(たしらかのひめみこ。仁賢天皇の皇女)
天国排開広庭尊(あめくにおしはらきひろにわのみこと、欽明天皇)
妃 目子媛(めのこひめ。尾張連草香の女)
勾大兄皇子(まがりのおおえのみこ、安閑天皇)
檜隈高田皇子(ひのくまのたかたのみこ、宣化天皇)
妃 稚子媛(わかこひめ。三尾角折君の妹)
大郎皇子(おおいらつこのみこ)
出雲皇女(いずものひめみこ)
妃 広媛(ひろひめ、黒比売。坂田大跨王の女)
神前皇女(かむさきのひめみこ)
茨田皇女(まんたのひめみこ)
馬来田皇女(うまぐたのひめみこ)
妃 麻績娘子(おみのいらつめ、麻組郎女。息長真手王の女)
荳角皇女(ささげのひめみこ) 斎宮
妃 関媛(せきひめ。茨田連小望の女)
茨田大娘皇女(まんたのおおいらつめのひめみこ)
白坂活日姫皇女(しらさかのいくひひめのひめみこ)
小野稚娘皇女(おののわかいらつめのひめみこ、長石姫)
妃 倭媛(やまとひめ。三尾君堅?の女)
大郎子皇女(おおいらつめのひめみこ、大郎女)
椀子皇子(まろこのみこ、丸高王) 三国公・三国真人の祖
耳皇子(みみのみこ)
赤姫皇女(あかひめのひめみこ)
妃 ?媛(はえひめ。和珥臣河内の女)
稚綾姫皇女(わかやひめのひめみこ)
円娘皇女(つぶらのいらつめのひめみこ)
厚皇子(あつのみこ、阿豆王)
妃 広媛(ひろひめ。根王の女)
菟皇子(うさぎのみこ。記になし) 酒人公の祖(能楽の金剛流はこの子孫?)
中皇子(なかつみこ。記になし) 坂田公の祖
継体天皇