タイトル | 掲載日 | タイトル | |||||
331 | 兵馬俑と明器と埴輪 | H18.10.06 | 332 | 古代史における考古学資料の位置 | H18.10.10 | ||
333 | 岡山県の古墳 | H18.10.12 | 334 | なぜ 岡山市に大きな古墳が多いのか | H18.10.14 | ||
335 | 古代の人口 | H18.10.17 | 336 | 神武天皇を祭った神社 | H18.10.19 | ||
337 | 神武天皇を祭る神社と天草 | H18.10.21 | 338 | 神武天皇はどうして、天草に多くの人を入植させたのでしょう | H18.10.22 | ||
339 | 神武天皇を祭る神社は廣島と岡山に多い | H18.10.25 | 340 | 多祁理宮 と 埃宮はどこだ | H18.10.27 | ||
341 | 多祁理宮 と 埃宮はどこだ --2 | H18.10.29 | 342 | 埃宮の位置はどうして決定されたか | H18.10.31 | ||
343 | なぜ 岡山市に大きな古墳が多いのか | H18.11.02 | 344 | 高島宮はどこにあったか | H18.11.04 | ||
345 | 笠岡市の高島と高島宮 | H18.11.06 | 346 | 笠岡市の高島は、天皇家にとって重要な所だった | H18.11.08 | ||
347 | 毛無山と神島 | H18.11.10 | 348 | 笠岡市高島と高島宮 | H18.11.13 | ||
349 | 高島宮にどうして八年も滞在したか | H18.11.16 | 350 | 岡山県の龍王山 | H18.11.18 | ||
351 | 天皇家の人が安心して住めた所 | H18.11.20 | 352 | 大倭で生まれ育った天皇 | H18.11.22 | ||
353 | 地名 近衛殿と高座 | H18.11.24 | 354 | 夜麻登と大倭と倭と日本と大和 | H18.11.27 | ||
355 | 吉備の夜麻登 | H18.11.29 | 356 | 邪馬壹国と邪馬台国 | |||